想い~3.11から5年 | 自分に優しい自分軸の見つけ方

自分に優しい自分軸の見つけ方

がんばってもいい、がんばらなくてもいい
自分を大切にする生き方のヒント♡

東日本大震災から5年という時間が経ちました。

あの日も金曜日でしたね。


(記事を書いているうちに、日付が変わってしまいました。)


私もですが、きっと、みなさんも

「命」や「生きる」について、いろいろ湧いたり考えた1日だったんじゃないかな・・と、想像しています。


5年前、私は、

自分が当たり前としていたことは、当たり前ではなかったことを、痛感しました。


蛇口から水がでるのは、当たり前・・

明るい部屋で過ごすことは、当たり前・・

温かいものを食べられることは、当たり前・・

足りないものがあったらお店で購入するのは、当たり前・・

電話をかけたらつながるのは、当たり前・・



余震が続く深夜、ふと、窓から真っ暗な外を見ていた時

街灯が、1つ、また1つ、また1つ・・・ぽつぽつ点いていくのを見て、涙が止まらなかったことを思い出します。



震災以来、子どもが登校するとき、「行ってらっしゃい」と言って、姿が見えなくなるまで見送っています。

もしかしたら、大切な人と一緒に過ごす時間は、今が最後かもしれないから。


大切な人と一緒に居れることも、当たり前ではなかった。


生きていることも、当たり前ではなかった。



自分が生かされていることに感謝。

大切な人が生きてくれていることに感謝。

そのことを教えてくれたひとつひとつの命に、手を合わせて感謝です。