思いきって告白しますが
わたしが、Facebookをやらなかった理由は
人と無駄につながりたくなかったから。
もっと言うなら
友だちの数より質でしょ。
もっともっと言うなら
無駄につながったって、面倒そうだし。
もっともっともっと言うなら
Facebookをうまく活用できる人は、それでいいと思うけど、私はそういう人じゃない。
だから、Facebookをやらないの?と言われることも度々でしたが、少しも気持ちは動くことはありませんでした。
その私が、昨年の大晦日についにデビュー!
(なにも、わざわざ大晦日に(笑))
友人に勧めてもらったのですが、特別な決心みたいなものは、あったのか?どうだったのか?今では記憶が定かではないほどで、なんとなくやってみよう!嫌ならやめたらいいんだし!と、思ったものです。
ここまでが過去の私。
ここからは、今の私。
ひとことで言うなら
「世界は、こんなに広かった!」
同時に、狭い世界で生きていたことにも気づきました。
例え自分の可能性を自ら縮めようとも、狭い世界で生きていた方が、安心で安全。自己防衛だったように、振り返っています。
思い出話になりますが
***
私が小学校1年生だったある日、休み時間に、1人の男子が世界の世界地図を見せてくれました。
その時の衝撃を今でも鮮明に覚えています。
日本が真ん中じゃないことに驚き
日本で1番大きいはずの北海道が端っこにちょこんとあることに、度肝を抜かれました。
ほっかいどうはでっかいどう!は、でっかくなかった!ってね(笑)
その時、思ったんです。
私は、こんな端っこの小さな所にいるんだな。世界はこんなにも広かった!
可能性と希望に満ち溢れた瞬間でした。
***
Facebookを通して
会ったこともない方のシェアに
この自分でいいんだな。と、涙がツーとこぼれたり
わたし、がんばってるんだな。と、胸が熱くなったり
意識と価値観のシフトが半端じゃない!!!
小さな1歩が、10000歩くらいの結果を生んでいます。
私の人生が面白くなっている。
私の人生が変わっていっている!を、実感中です。
私の人生から目が離せません。ワクワク。
遠回りでも近道でも、結局のところ
人は、調和の中で生きていたいものなのですね。
感謝満タン!!!涙。
1歩踏み出してみた自分にも、ありがとう。
