明後日はバレンタインデーですね。
バレンタインの思い出で真っ先に浮かんでくるのが、OL時代に入社1年目に先輩女子から言われた
「バレンタインはお中元みたいなものだから。」
当時のわたしは、えええ?そうなの?どうなの??と、戸惑いと驚きでぶっ飛びそうになりました。
男性社員ひとりひとりへの女子社員一同から!は、ヨシにしても
部内の男性社員やお世話になっている上司、もろもろ合わせて20個弱。
おまけに、部内の営業さんから顧客さん用も頼まれて、プラス10個強。
もう愛とかどうとかじゃなく、バレンタインリスト表を作って、せっせとサクサク買い出しに励んでいたものです(笑)
正真正銘の義理チョコだったわけですが、渡した相手の方が思いの他喜んでくださり、こちらの方が感謝の気持ちが湧いてきたものです。
今日、子どものお友達から手作りバレンタインスィーツをいただきました。
添えられていた、お友達、お友達のお兄ちゃん、ママからのメッセージにジーンと感動。
続いて
帰宅した息子が、満面の笑みで「おかあさーん!バレンタイン、もらってきたよーー!」って。
興味満タンで「誰から?」と聞いてみると、クラスの女子!ではなく、男子からでした(笑)
お友達子は「うちのお母さんに、いつも仲良くしてくれてありがとう!って渡してこい!って言われたから・・・」と、渡されたとか。
照れ照れだけど、まんざらでもない男子2名を想像すると、なんとも微笑ましい。
バレンタイン本来の意味からは外れるかもですが
個人的には、日頃の感謝の気持ちを伝える機会がいつもあってヨシ!と思う。
イベントを使わずにして、感謝のままを伝えるのも素敵だけどね。
感謝を伝える時ってさ、
相手に伝えるのもだけど、自分にある感謝も自身で「あ、そうだよな」って、再認識の機会にもなって・・・
感謝を伝えられると、伝えられた方にも感謝が湧いてきて・・・
自分と自分、自分と相手を結ぶパワーがあるんだと思う。
そのパワーって、「愛」なんだと思う。
愛が足りていない時代なんてことを言われていたりもするけど、たしかにそうかもだけど
AKB48も唄っているように、私たちが思っている以上に、世界は愛で溢れているのもかもね


