やりたいことがみつからないアナタへ・・ | 自分に優しい自分軸の見つけ方

自分に優しい自分軸の見つけ方

がんばってもいい、がんばらなくてもいい
自分を大切にする生き方のヒント♡

今日も、またまた、唐突な質問から入りますが(笑)

 

 

あなたの子どもの頃の夢はなんですか?
 

 

 

わたしは、幼稚園の先生でした。

 

その背景を少しお話しますと・・・

 

 

子どもの頃、母親を含めた大人たちから

 

「あなたには、できなんだから」とか、「やれないことは言わないの!」とかとか、言われる度に

 

どうして大人たちは

 

「できるか?どうか?」「やれるか?どうか?」に、そこにこだわるんだろう???

不思議でたまりませんでした。

 

「できる、できない」「やれる、やれない」その確率に、そこまでこだわるのに、何があるんだろう???

 

理解できずにいました。

 

大人から見たら、きっと、厄介な子どもだったでしょうね(笑)

 

 

 

だから!

 

 

 

わたしは、幼稚園の先生になって、子ども達が成功確率に惑わされることなく、やりたいことをやれる世の中を創っていくんだ!という大志を抱いていました。

 

 

北海道で生まれ育ったわたしは、札幌市内にある羊ケ丘展望台でクラーク博士像に会うたびに「少女も大志を居抱いてるからね!見ててね!」と、話しかけていたものです(笑)

 

 

え?だからって、なぜ、幼稚園の先生???

 

 

当時の私の最大キャパが、幼稚園!だったので、より多くの子どもたちに!と、考えていたわけです。

 

 

なので、お母さんになるつもりは、まったくありませんでした。

 

その理由は、もし、お母さんになったら、自分の子どもしかそうできないから。←子どもながらに真剣!でした(笑)

 

 

結局、幼稚園の先生になることを断念して、母にもなって、描いていた人生とは違う道を選んできました。

 

 

 

ココロザシはどこへやら???といった感じで、わたしが子どもの頃に不思議でたまらなかった、成功確率にこだわる、自分は何がやりたいのか?わからない大人になっていました。

 

 

 

しかし!です!!

 

 

 

さまざまな経験を通り過ぎて、子どもの頃に抱いていたココロザシを、今、コーチとして抱いているのです。

 

 

 

前置きが長くなりましたが(えーーっ?前置きだったの??(笑))

 

 

 

やりたいことがみつからない人は、子どもの頃の夢や、不思議に思っていたことを思い出してみると、案外、自分のやりたい!に、つながっているかもです。

 

 

やりたいことがみつかならないアナタへ

 

今は、みつかっていないだけ、ただそれだけの話。

ちゃんとあるから、大丈夫。あきらめなくていいよ心