○○司法書士しげもりの経歴○○
昭和51年
岡山県岡山市生まれ
⇒ 田舎でもなく都会でもない?町で、すくすく育ちました。
平成6年
岡山県立岡山大安寺高等学校卒業
⇒ 高校卒業まではとんとん拍子?にいったのですが、 大学受験ではどこにも受からず、浪人生活へ転落しました。
平成11年
関西学院大学法学部法律学科卒業
⇒ 周りの学生の忙しさには目もくれず、就職活動は一切しませんでした。大学卒業後、無職のまま、一度目の司法書士試験に果敢に挑戦しましたが、箸にも棒にも掛からず、あっけなく惨敗しました。この時点では、司法書士が一生の仕事となるとは、夢にも思いませんでした。
平成11年
司法書士法人東大阪前川滝川事務所(旧滝川あおい司法書士事務所)入所
⇒ 東大阪で一番歴史のある事務所に入所し、東大阪で最大手の不動産会社(年間300件近くの取引実績)を長い間担当し、主に不動産売買業務を行いました。また、並行して、相続登記、戸籍の収集、遺言書作成業務も多数経験させて頂きました。
平成27年
司法書士試験合格
⇒ あきらめない1日1日の努力が実を結び、17回目の受験で、司法書士試験に合格しました。40歳を目前にして初めてスタートラインに立てました。
平成28年
簡裁訴訟代理等関係業務認定
⇒ 大学受験、司法書士受験とは違い?!スムーズに1回で合格しました。
平成29年
独立開業準備を始めるため、司法書士法人東大阪前川滝川事務所退所
⇒ 長年大変お世話になった事務所を円満退所して、満を持して開業準備を始めました。
平成29年
公益社団法人成年後見センター・リーガルサポート入会
⇒ 高齢者のお手伝いをしていきたいと考えていたので、後見人となるため、入会しました。
平成29年
天王寺区で司法書士しげもり法務事務所開設
⇒ 最愛の祖母が100歳を迎えた後、平成29年1月に天国へと旅立ちました。祖母を亡くしたことをきっかけに、現代の超高齢化社会の問題に直面し、司法書士として、自身の経験を生かすべく、事務所を開設いたしました。
平成30年
民事信託士合格
⇒ 生前対策の最前線である民事信託(家族信託)を取り扱う民事信託士になりました。これからは、お客様自身又はお客様の大切なご家族(高齢のご両親、叔父、叔母等)が漠然とした不安・不満・不便を解消し、「安心」して「自分らしく」年を重ね、生き生きとした生活を楽しむことを、民事信託(家族信託)を含めた生前財産管理・契約締結対策で実現していこうと決意しました。
趣味
スポーツ観戦
(「阪神」「日本代表」の言葉に強く反応します。テレビ観戦が主ですが、たまに父親と甲子園球場へ出かけます)
得意なこと
どこででもすぐ寝られること。
(そのためか毎朝4時には起きてます)
好きな食べ物
ラーメン
(毎週1回は食しております)
家族構成
妻、子供2人
(男、女と上手に産み分けました)
大阪歴
22年
(出身地の岡山生活より長くなりました)
最近始めたこと
ランニング
(大阪城チャレンジランに出場するのが目標です)
〇広告チラシ掲載中
・天王寺区役所
・東成区民センター
他
〇講師担当
・民事信託実務入門講座
(一般社団法人民事信託推進センター)
〇セミナー開催
・民事信託基本セミナー
(コンシェール阿倍野様で開催)
・遺言・信託基本セミナー
(パナシア様で開催)
他
〇無料相談会開催
・天王寺区役所無料相談会
(大阪司法書士会開催)
・東成区役所無料相談会
(大阪司法書士会開催)
・東成区民センター無料相談会
(自社開催)
・天王寺区民センター無料相談会
(自社開催)
・生野区民センター無料相談会
(自社開催)
他
大阪市内の区民センターで
無料相談会を実施しています。
事前予約制です。
お気軽にご予約下さい!
電話でのご予約
→06-6764-5669
HPのお問い合わせフォーム
→http://shigemori-office.com/
2019年
生野区民センター
2月24日 10:00~17:00
東成区民センター
3月17日 10:00~17:00
天王寺区民センター
4月 7日 10:00~17:00
天王寺区上本町の司法書士しげもり法務事務所
http://shigemori-office.com/