昨日は旦那さんのお母さんの付き添いで、新しい足利赤十字病院に行って来ました

(検査を受けるためで、お母さんは全然元気
)旧日赤さんには旦那さんが骨折をしてから、入院したり通院したり、かなりお世話になりました

新しい日赤さんには、あんまりお世話にならないように元気でいないと

それにしても、新しい日赤はキレイだったよ

病院というより『市民プラザ』とか『文化ホール』みたいな感じ

前よりわかりやすい構造になっているし、駐車場もタダだし

(以前は毎日200円とかとられたんだよ
)病院内はガラスばりで中庭があって、あちこちにテーブルと椅子があって、そのへんはデパートみたい

ドトールなんかもあったし


レストランも明るい雰囲気で「バイトしたいなぁ」って、ちょっと思っちゃった

でも、ひとつだけ残念なことが

前の日赤にあった売店がなくなっちゃったの

(ローソンになってました
)前の売店、時間になると近所の飲食店のあばあさんが来て、風呂敷を広げて手作りのお弁当を店頭に並べてたの

おにぎりとか、唐揚げ弁当とか、手作りでおいしかったんだよねぇ

パンも市内のパン屋さんのおじさんが、毎朝手作りパンを持って来てたんだよねぇ

あの手作りのメロンパンが、おいしかったのに

それからなぜか、小さい売店なのにやたらと沖縄のお菓子が売っていたの

サーターアンダギーとか亀せんべい、黒糖キャラメルとか、ちゃんと製造元が沖縄のお菓子で、ちょっとした『わしたショップ』みたいだったのに

それだけが、ちょこっと残念でした

でもまぁ、ローソンのウチカフェもおいしいしね

っていうか、できるだけ病院にはお世話にならないよう頑張ろう

あの病院のレストラン、バイト募集してないかなぁ

