ベランダではないけど、今年初めて気がついた、モクセイの仲間
キンモクセイは、毎年楽しみにしていて、言わずもがなの花だけど…
今年は、花の時期がしっかり長かったからか、え?ここもキンモクセイ?と思うこと多く。
一番びっくりしたのは遊歩道の一番渋谷寄りのここ。薄暗くてゴミが散乱してることも多い場所。
隣接の小さなホテルの脇一面全部がキンモクセイでした。
そして、商店街の鉢植えに白い花。
こちらはギンモクセイ。白花で香りはほとんどなし。
さらに…ヒイラギの生垣の下に白い花が落ちてる…そしてほのかによい香りがする気がする。
よくみたらキンモクセイに似てるよね。あ、やっぱりこの花の香りみたい。
ほんとだねぇ、と言いながら歩いて小公園に行って何気なく見た植え込みに同じ葉っぱ。
その木に名札!なんと、ひいらぎもくせい!!
モクセイの種類って、身近にもこんなにあったのね。びっくり、なんだか嬉しくなりました。
うちに庭があったら、ひいらぎもくせい植えたいな。白花だし柊の名の通りギザギザの葉も好き。
ぼーっと歩いていると見過ごしてること、他にもありそう…笑









