昨日のブログの続き、

探究学習についてです。

保護者や地域の人たちを対象にした

猿楽小学校の研修に

参加しました。

 

この日お話してくださったのは
平岩国泰さん。

私立新渡戸文化学園理事長でもあり

放課後NPOアフタースクール代表理事でもあり、

そして渋谷区教育委員です。

 

この日は新渡戸文化学園で取組んでいる

探究学習について

お話くださいました。

 

新渡戸文化学園は渋谷区のお隣中野区にある
こども園から短期大学まである学校です。

未来の学校づくりが必要とされているなかで

早い時期から本格的に探究学習を実施してきました。

 

平岩さんは5年前に理事長に就任されてから
その学校の取組みを世の中に公開することとし

年間約100件もの視察を受け入れているそうです!

 

さて、探究学習は英語で

Project based Learning、略してPBL

とも言います。

 

新渡戸文化学園では
小学校から取り組んでいます。
いきなり小学生に自由に探究学習を!

といってもハードル高いですよね。

 

探究にはレベルがあり、
・確認としての探究:問い、プロセス、結論
・構成された探究
・ガイドされた探究
・オープンな探究
と段階があり、子どもたちは
この段階に合わせて取組んでいき

最後はオープンな探求学習に
取り組んでいくのだそうです。

そして新渡戸文化学園では

プロジェクトとしてチームで
探求学習に取組み

アウトプットもしています。

年に2回、発表の機会を設けているそうです。

その取り上げている内容が

とても興味深いです。

 

次回に続きます!

 

今日も最後までお読みいただき

ありがとうございました!