5/20(土)、千葉学習センターにて「映像表現入門(1分番組制作)」の面接授業を受けてきました。

 

1日目・2日目と2限からの3コマだったので、この日は午後2コマ。だからといって、のんびりしてしまうと遅刻してしまいそうなので、それまでと同じ9時くらいには出ました。夫も8時半から会議だったので、ちょうど良かったんじゃないかな?

 

 

週末はこれくらいないとね。

 

お弁当

 

 

前日ハヤシライスだったので、ご飯に混ぜ込みました。だから茶系です。デザインなんてしていません。食べる時に気が付いたのですが、海老を入れ忘れまして。冷凍庫で眠っていました。

 

全2回は屋外で撮影もしていましたが、この日は座学のみ。前回の動画撮影したものを全員で共有(すでに受講者にはファイルが送られていましたが、観ながら質問コーナーでした。)したり、講師が担当した番組を視聴したりしました。

 

やはり、座学ばかりではなく、実験や課外学習のようなものが良いですね。気分転換になるし、楽しいし。

 

土日2日間で行われる、千葉学習センターの面接授業では、コロナ前はいつもセミナーハウスに宿泊していました。しかしコロナ禍で宿泊はできなくなりました。その間、近隣ホテルに宿泊して受講していたのですが、昨日、大学のホームページを見たら、1週間ほど前にセミナーハウスの再開を検討するとありました。私の中では、早くても2学期以降と考えています。実は、追加登録で、来月また千葉学習センターの面接授業を申し込みまして。ちょうど、千葉県の全国旅行支援の割引が使えたので、ホテルを予約したんですよ。だから、仮に来月から使えることになっても、今回は諦めますけれど。

 

さて、今週末は新潟で面接授業です。ブログがなかなか書けなくて、ごめんなさい。


生涯学習ランキング
通信大学生ランキング にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生(放送大学)へ
にほんブログ村