岡崎会社設立相談オフィス

岡崎会社設立相談オフィス

愛知県岡崎市にて、会社設立手続きをサポートしています。対応地域:岡崎市、西尾市、蒲郡市、安城市、豊田市

愛知県岡崎市で、会社設立のサポートをさせていただいております。

移動オフィスの連絡先(相談料は無料です。)

070-6412-0409

メールでのお問い合わせはこちら


会社設立手続きのご依頼から

・各種補助金

・ホームページによる集客方法

・FPによる家計診断

・元証券マンの教える、飛び込み営業のやり方

などのアドバイスもさせていただいております。(料金込み)


また、当サイトでは、各種補助金、お得情報などを紹介しています。


HPはこちら。

行政書士志波法務事務所 三河地区会社設立相談オフィス



Amebaでブログを始めよう!

お久しぶりです。岡崎市の行政書士の志波です。



新たに創業する人、個人事業主から法人成りする方向け補助金です。


「創業補助金」最大200万円の補助金が狙えます。

http://www.aibsc.jp/tabid/404/Default.aspx


申し込みは6/28までのようです。


法人成りを検討している人、


接骨院からデイサービスに事業転換などの検討をされてる方などは、ぜひトライしてみてください。

お問い合わせはこちら


岡崎会社設立相談オフィス
志波邦明 (しばくにあき)

0564-74-4652

070-6412-0409

営業時間
9:00~18:00(平日)
9:00~18:00(土日 電話のみ)

行政書士志波法務事務所

会社設立専門窓口の志波邦明です。



現在、有限会社は設立できなくなりましたが、以前から有限会社であった企業は、現在の株式会社に商号変更すべきでしょうか?


答えは、NOです。



有限会社の株式会社には無いメリットとして、

1 決算公告の義務が無いこと

2 役員に任期がないこと


になります。そのため、安易に株式会社に変更するのはやめましょう。

いったん株式会社にすると有限会社に戻すことができなくなります。


岡崎会社設立相談オフィス
志波邦明 (しばくにあき)

0564-74-4652

070-6412-0409

営業時間
9:00~18:00(平日)
9:00~18:00(土日 電話のみ)


行政書士志波法務事務所

会社設立専門窓口の志波邦明です。


昨日に引き続き、補助金のご紹介をさせていただきます。


「地域需要相続型等起業・創業促進補助金」


主に、起業、第二創業を行う個人、中小企業、小規模事業者が対象です。


計画の実施に要する費用の一部を助成してくれます。


補助率は2/3となります。


お問い合わせはこちら からどうぞ。



岡崎会社設立相談オフィス
志波邦明 (しばくにあき)

0564-74-4652

070-6412-0409

営業時間
9:00~18:00(平日)
9:00~18:00(土日 電話のみ)


会社設立相談オフィスの志波です。



商工会議所より、小規模事業者活性化補助金(予定)というものが告知されました。


従業員が20名以下(サービス業の方は5名以下)の事業者向けに、


補助金上限200万 補助率は2/3という内容で補助金が出るようです。


資金使途としては、新商品の開発、生産、新たな販売方法の導入、新サービス提供等の取組支援となっております。


補助金が出るか出ないか、調べてみたい方は、下記リンクより連絡下さい。



岡崎会社設立相談オフィス
志波邦明 (しばくにあき)

0564-74-4652

070-6412-0409

お問い合わせフォーム
営業時間
9:00~18:00(平日)
9:00~18:00(土日 電話のみ)



岡崎会社設立相談オフィスの行政書士 志波邦明です。


今回は、本店の所在地について、ご説明させていただきます。


株主数が多い場合など、定款には市区町村までの記載で大丈夫です。


また、少ない場合でも、マンション名などまでは記載しない方が無難でしょう。


市区町村にとどめておけば、市内での移転であれ定款の変更をしなくて済みます。


書き方①

(本店の所在地)

第〇条 当会社の本店は、愛知県岡崎市に置く。


書き方②

(本店所在場所)

第〇条 当会社の本店は、愛知県岡崎市〇町〇丁目〇号に置く。



定款の記載は「愛知県岡崎市」までで充分ですが、会社を登記し、登記簿には具体的な所在場所が登記されます。会社の住所です。


定款の記載と、登記事項は違うので注意しましょう。


岡崎会社設立相談オフィス
志波邦明 (しばくにあき)
070-6412-0409

行政書士志波法務事務所

営業時間
9:00~18:00(平日)
9:00~18:00(土日 電話のみ)


岡崎会社設立相談オフィスの行政書士 志波邦明です。


定款について、続きを書きます。


会社設立に当たっては、社名を決める必要があります。


「株式会社」を必ず商号の中に入れなくてはいけません。


株式会社ABC

ABC株式会社

A株式会社BC


などがOKです。(中カブ)もOKです。


定款の記載例はこのような形です。


(商号)

第〇号 当会社の商号は、株式会社ABC商事とする。


類似業種について


旧商法では、同一市内町村内に、同じ商号を用いて登記をすることができませんでしたが、会社法が変わり、それが可能となりました。


登記の際に、全く同一の会社が無ければ登記はできますが、


不正競争防止等の観点から、既存の会社から損害賠償請求をされたりと、近くにある会社と同じような社名を付けることにはリスクがありますので、注意しましょう。



岡崎会社設立相談オフィス
志波邦明 (しばくにあき)
070-6412-0409

行政書士志波法務事務所

営業時間
9:00~18:00(平日)
9:00~18:00(土日 電話のみ)


愛知県岡崎市の会社設立相談オフィスの志波邦明です。


ゴールデンウイーク中も、ご相談があれば下記よりメッセージにて連絡をください。


お問い合わせフォーム

24時間以内にメールを返信させていただきます。



また、新サイト 一般社団法人、NPO法人設立センター を立ち上げました。

ご紹介させていただきます。



岡崎会社設立相談オフィス
志波邦明 (しばくにあき)
070-6412-0409

行政書士志波法務事務所

営業時間
9:00~18:00(平日)
9:00~18:00(土日 電話、メール相談のみ)

岡崎会社設立相談オフィスの行政書士 志波邦明です。


会社を設立する際には、定款を作成する必要があります。


定款に書くべきものとして、会社の事業目的を書きます。


事業目的には、「本当に行う事業」と、「予定もしくは、可能性のあること」を書きます。


また、これらの項目は比較的自由に定めることができますが、


注意点があります。


1,会社の登記簿にも記載されるため、本当に自分のやりたいことを書く

2,簡潔かつ具体的に

3,営利性を持たせる

4,専門用語はなるべく避ける

5,違法性のあるものは×


と言ったところです。



記載例としては、



(事業目的)
第一条 当会社は、下記の事業を行うことを目的とする。
1.婦人服、紳士服、子供服の企画
2.婦人服、紳士服、子供服の販売
3.服飾雑貨、アクセサリーの製造及び販売
4.前記各号に附随する一切の事業



となります。


ポイントは、最後に「前記各号に附随する一切の事業」という文言をいれることです。


これを記載してあれば、列記されてない事業を行う時でも、関連していれば、事業として行うことが可能です。



また、ダメな例としては、


× インターネット社会を実現し、社会に貢献する
(営利性なし)
× 物品の販売
(具体的で無い)
× レギュレーターの販売
(専門用語でわからない)


となります。
また、事業目的を20個も30個もいれておかれる方もいますが、


あまり欲張りすぎるのも控えておきましょう。


将来許可がいる業務を行う可能性がある場合には、その事業目的も必ず記載しておきましょう。


お問い合わせは下記まで


岡崎会社設立相談オフィス
志波邦明 (しばくにあき)
070-6412-0409

行政書士志波法務事務所

営業時間
9:00~18:00(平日)
9:00~18:00(土日 電話のみ)
岡崎会社設立相談オフィスの行政書士 志波邦明です。


会社を設立する際には、定款を作成する必要があります。


定款に書くべきものとして、会社の事業目的を書きます。


事業目的には、「本当に行う事業」と、「予定もしくは、可能性のあること」を書きます。


また、これらの項目は比較的自由に定めることができますが、


注意点があります。


1,会社の登記簿にも記載されるため、本当に自分のやりたいことを書く

2,簡潔かつ具体的に

3,営利性を持たせる

4,専門用語はなるべく避ける

5,違法性のあるものは×


と言ったところです。



記載例としては、



(事業目的)
第一条 当会社は、下記の事業を行うことを目的とする。
1.婦人服、紳士服、子供服の企画
2.婦人服、紳士服、子供服の販売
3.服飾雑貨、アクセサリーの製造及び販売
4.前記各号に附随する一切の事業



となります。


ポイントは、最後に「前記各号に附随する一切の事業」という文言をいれることです。


これを記載してあれば、列記されてない事業を行う時でも、関連していれば、事業として行うことが可能です。



また、ダメな例としては、


× インターネット社会を実現し、社会に貢献する
(営利性なし)
× 物品の販売
(具体的で無い)
× レギュレーターの販売
(専門用語でわからない)


となります。
また、事業目的を20個も30個もいれておかれる方もいますが、


あまり欲張りすぎるのも控えておきましょう。


将来許可がいる業務を行う可能性がある場合には、その事業目的も必ず記載しておきましょう。


お問い合わせは下記まで


岡崎会社設立相談オフィス
志波邦明 (しばくにあき)
070-6412-0409

行政書士志波法務事務所

営業時間
9:00~18:00(平日)
9:00~18:00(土日 電話のみ)


こんにちは。岡崎市の行政書士 志波邦明です。


さて、期限も迫ってきておりますが、ものづくり中小企業・小規模事業者試作開発等支援補助金締切が


4月15日に迫っております。



最大1000万の補助金がもらえますので、チャレンジしてみる価値はあると思います。まだ間に合うと思います。


詳細はこちら です。



お問い合わせは以下まで

岡崎会社設立相談オフィス
志波邦明 (しばくにあき)
070-6412-0409
土日夜間でもお問い合わせください。

行政書士志波法務事務所