災害時のヘリコプター搬送訓練

皇居外苑に、院長着陸、物資よさこいの踊り子に、お渡し、被災者の救助活動で

院長の声がガラガラ声になりました。

ご無沙汰しておりました。2019年、

場所は違いますがこのような、状況ではありますがいつも通り真面目に診察しております。

10年以上前に 埼玉県の地方病院に勤務医として仕事していた。主な私の仕事は、入院患者様を一生懸命診る事だった。ある休日の一日に、病院祭と言ってお祭りの様なイベントがあり、屋台がいくつかあった。焼き鳥屋があり、焼き鳥一本を手に入れた。病棟回診でもう命が残り少ない患者さんが言っていたのを思い出した。「焼き鳥食べたい」と、そして部屋まで、行って渡した。その後、その方は亡くなったが、

今になり、それは、美味しかったのか 知りたかった。病院の屋体をやっていたのは、町1番のお肉屋さんのものだったと地元のケイコさんから聞き、ほっとした。これは、私の1番の治療だったということにした。Sato 

 

Yakitori

Served Yakitori to the patient who had only weeks life because he said" I want to eat Yakitori in front of me when I used to work as a surgeon in Minano hospital in Japan.  Now I care so much that Whether it satisfied him or not?  The woman called "Keiko" in the city that those chickens were served by the best bucher shop in the city. I was so happy to hear that.

Yukihiro Sato

 

 

       50 年間も痛かったと言っていた、埼玉からくる女性

夜 知り合いから電話あり、七転八倒だと、緊急8 pm

引き受けた。

       緊急で裂肛根治術を行った。

その後いたみは、軽減した。

       慢性裂肛は以外と診断が難しく、治療も肛門を専門にしてる医師でないと分からない

のが現状のようだ。

       実践編:  手術は難しくは無い50年物ので狭窄が強く手術前に中がよく見えてないなど、そして手術中はいつもと違うスコープ使うなどの工夫をこらしました。

佐藤