こんにちは!

発達科学コミュニケーショントレーナー

藤井ハナですニコニコ

 

 

ご訪問頂きありがとうございますキラキラ

 

 

小学校受験に一番必要な力は「聞く力

だと言われています気づき

 

 

昨日は「子どもに「聞く力」をつけられる

お母さんの関わり方」について書きました。

(昨日の記事はコチラ下差し

小学校受験のために子どもに必要な力〜「聞く力」をつけよう①

 

 

今日は、過去に私がしてしまっていた、

子どもに「聞く力」を伸ばすためには、

今すぐ避けたい関わり方についてお伝えしますガーン

 

 

私、子育てをしてきた中で、

良かれと思ってしていたけど間違っていたこと、

良くないんだろうなと思いながらも

してしまうこと、今までたくさんありました。

 

 

だけど、娘の言動はどうしてそうなるのか?

の根拠を学んでいくうちに、

娘を成長させるには、そもそも

「私が変わらなくては!!

と気付く事ができました。

 

 

そうやって子育ての軸を持てるようになると、

今までのコミュニケーションが

間違っていたことに気づく事ができて、

それを断ち切る事ができました。

 

 

そう言った過去があるからこそ、

子どもの成長のために避けたい言動と、

それは何故なのかの根拠もまじえながら、

少しお伝えできたらと思いますニコニコ

 

 

では、子どもに「聞く力」を伸ばすために、

今すぐ避けたい関わり方とは?

 

 

①早口

 

 

お母さんがゆっくり話すことで、

子どもは聞いた事を頭で考える時間を取れます乙女のトキメキ

 

 

お母さんがおっとりしていると、

その子どもは頭が良かったり、

脳の成長が早い傾向にあるそうですびっくり

 

 

私は早口が癖になっているので、

意識して、気付けば直す事を繰り返してますキラキラ

(現在進行形ですタラー

 

 

②矢継ぎ早に色々教えようと説明する

 

 

まだ成長途中の子どもに色々説明しすぎても、

脳で処理しきれません。

せっかく集中しようとしているところを

邪魔してしまうこともうずまき

 

 

1つ説明したら、子どもが「わかった」

という顔をした事を確認してから、

次のお話しをしましょうウインク

 

 

③顔を見ずに返事する

 

 

子どもが話しかけてきた時って、

子どもからすると「聞く」「伝える」

体勢を整えた状態で話しかけてきてますおねがい

 

 

それなのにお母さんが忙しくて空返事をしたり、

子どもの顔を見ずに返事をしてしまったり。

子どもからしたら、

せっかく話そうとしてるのに悲しいし、

毎日お母さんがそれだと話す気も失せますよねえーん

 

 

子どもが話しかけてきた時こそ、

成長のチャンスなので、家事が忙しくても、

視線だけはちょくちょく子どもに向けて、

ちょくちょく目を合わせながら、

聞いている事がわかる態度

心がけてあげてください飛び出すハート

 

 

色々と、「〇〇してくださいね」などと

書いてきましたが、

全て過去の私が無意識だったり、

ついついしてしまっていた事ですショボーン

 

 

全て「聞く力」を伸ばす事に繋がりますが、

「聞く力」だけでなく、子どもの脳を成長させ、

発達させていくために必要な要素になるので、

是非意識してみてくださいハート

 

 

最後までお読みいただきありがとうございましたキラキラ

 

 

発達科学コミュニケーション

藤井ハナ

 

 

参考:著書『男の子は「脳の聞く力」を育てなさい』著者『加藤俊徳』