にじiroのはな
サロン&スクール主宰
札幌で
TCマスタートレーナー
色育インストラクター
ベビマトレーナーをしている
しーちゃん先生です

【ママ起業のサポートコンサルタント】
としても活動しています→⭐
春休みに入り
【あー苦痛だぁ】
と感じているママ
いませんか?
普段
子どもが
幼稚園小学校に通い
長期休みに入ると
ずっと子ども達が
家にいるため
なかなか思うように
時間を過ごせなくて
【あー苦痛だぁ】
ってなりますよね

私自身は、
長女が3歳7ヶ月(年少)
の時に次女が生まれ
とにかく
預り保育を利用しようと
必死でした

長女も、ママが赤ちゃんの
お世話で付きっきりになる
くらいなら、
幼稚園でお友達と遊んでいた方が
きっと良い‼←完全に私の都合

と思い込んでいました

が酷くて
悪い事ばっかりするし
距離を置いた方が良いとすら
思っていたように思います

けど、色育を学んでみて
【もっと長女とちゃんと向き合おう】
と思った私は
一緒に過ごして
楽しい事を沢山しよう‼
と思うようになりました

なるべく長女と二人の時間も
作るようにしました‼
次女がお昼寝していたら
長女と二人でベランダで
シャボン玉したり
チョークでお絵かきしたり
二人だけの特別な時間

を作るように意識しました

次女が起きていたら
次女を抱っこしながら
長女と鬼ごっこをしたり
二人育児一年生で
大変
と最初から構えて

しまっていたけれど
意外と長女と次女が赤ちゃんでも
三人で何とでも遊べる‼と言う事に
気付いてからは
三人でも楽しめる事

を意識して過ごすようになりました

そもそも
私が長女をいかに預り保育に
と必死になっていたから
長女が悪い事ばっかりして
【ママ私を見て‼】
アピールしていたんだな
って今なら思います

ある日悟ったんですよね

自分が子どもだったら
ママが預り保育に預けようと
必死になっていたら悲しいなって

せっかくの長期休みなんだから
一緒に沢山楽しい事しよう



そうやって
楽しく一緒に過ごしてくれる
ママが良いって



そう思えるようになってからは
長期休みの思い出作りが
私自身も
とっても楽しみだったりします

お教室のお仕事があるので
もありますが
その分
子ども達の希望に私が付き合う日
があったり

で、この春休みは
【プール‼ガトキン行きたい‼】
プ、プールかぁ…体力的に厳しい

と、思いながらも1日中プール🏊
もう朝から
ママ早く準備して‼
と急かされる

二人連れて
ガトキン(プール)行けるか⁉と初の
ミッションに挑戦してきました

お約束をしっかりして



次女がまだけっこう勝手な
行動を取るため

たまに、追いかけながら
二人を必死に見ながら
大変ではあったけれど
それすらも楽しく
1日中プールを満喫

春休みの楽しい思い出の1つ
になりました



こうやって思えるようになったのも
【色育】に出逢えたり
【魔法の子育て】を身に付けた
からだと思います



楽しく子育てしたい‼
そんなママにオススメ‼
4月19日(木)10時~
【魔法の子育て講座】開催致します‼
※開催場所は、札幌市内
最後までお読み頂きありがとうございました
