隠れ家と呼ぶにふさわしいお店。
女将さんが作る、ひと手間かけたお料理をいただけます。
先日のおもひで。
ひどく久しぶりにお邪魔しましたガーン


【お通し】
・なめこの出汁醤油漬け
・長いもの梅酢漬け

いきなり、お通しから美味し✨。
どちらも当然、手作りです。


《自家製レモンサワー》




【おばんざい盛り合わせ】
お店自慢の一皿。
ちなみに、二人前です。

この日の[おばんざい]をほぼ盛り込んであります爆笑

手前左から〔さばみそ〕〔こんにゃくの味噌田楽〕〔筑前煮〕〔がんも煮〕。

奥左から〔かぼちゃとレンコンの煮物〕〔ポテトサラダ〕〔たまごやき〕〔わかさぎのエスカベッシュ〕〔青つぶ煮〕〔イカの大葉ジェノベーゼ和え〕〔ヤンニョムチキン〕。

どうですか、この充実のラインナップ。
これだけ仕込むのは、かなり大変だと思います。

ぶっちゃけ、全体的に茶色ですが(笑)、茶色いお料理は正義。

実はとてもあっさりした味付けで、素材の持ち味が生きています。
それでいてお酒を進ませる、絶妙な仕上がりなんですよ合格

実際、この盛り合わせだけで、お腹がガッツリ満たされます。
個人的には、一からつくる〔がんも煮〕が特に気に入りました。





【皮つき豚の角煮】
[神戸ポーク]という、ブランド豚肉を使っているとのこと。

皮つきの豚肉で角煮とは珍しいですね。
中華料理の《東坡肉》でございますよ。

これも、あっさりした味付けで[八角]の風味が効いていてGOOD。
脂身がトロッと溶けて、とても甘いのです😋。





【エイヒレ一夜干しスモーク】
もう少し日本酒飲みたくてお願いしました。
これ、お酒好きの方、必食ですよ。

イメージとは、はるかに異なる状態で登場したので、めちゃくちゃビックリしました。
明らかに、あの「乾きもの」ではありませんな(笑)。

分厚い身の部分は、一夜干しにすることで、旨味が凝縮し、ほんのり感じる燻煙香が酒を呼び込むのです。

もちろん、軟骨のコリコリ感も健在。

焦げた部分の香ばしさも、実にいいのです。

これは、なかなかに考えましたね。




【たちのお吸い物】
ご厚意で出していただいた、締めの一品。

画像からも伝わると思うのですが、とにかく優しい味わい。

最後に胃が温まる♨️ことで、大きな満足感が得られます。


前述していますが、どのお料理も素材の味わいが、しっかり引きだせれていて、食べ手に寄り添ってくるんです。

超超ご無沙汰していましたが、次回はなるべく近々に再訪させていただきます。