💎💎💎💎💎💎💎💎💎💎💎💎💎💎

こんにちは。

女性の社会進出を本気で応援する!

40代からでも遅くない!経済的自由をゲット!

女性の起業・投資メンタル研究★コーチ

石川美紀(いしかわみき)です。

ニックネームはシャロンです。

(昔通っていた英会話スクールでシャロンと呼ばれていました星

💎💎💎💎💎💎💎💎💎💎💎💎💎💎

 

 

起業ができない理由の一つに「会社員マインド」があります。

 

会社員マインドとは何でしょうか?

 

思いつくこと5つご紹介します星

 

① 「他人からの評価で稼ぐ」ことに違和感を感じていない

② 自分の可能性を会社という狭い空間を基準に考えている

③ 誰かがやってくれるだろうマインド

④ 会社の人間関係で上下関係のポジショニングを確立し、それに従い、それに依存している

⑤ 何かを決めるとき、自分の心から「信じる」ことに耳を傾けず、他人からの評価、目線を優先にする

 

会社員がダメとか良いとかそんなシンプルで狭い意見は言いたくないですし、実際そうではないとは思いますが、一つ言えることはどう考えても会社員は自由ではないということ。

 

自由ではないというのは自分の心からの意見をアウトプットすることに関して、他の方の評価がまず優先という不自由さを指します。

 

会社員は楽です。

 

楽=安定という方もいます。

 

私もその一人でした。

 

でもね、

 

でも、

 

時が経過するにつれ、会社から評価されて給料が決まる=自分の人生をコントロールされている。ということに気付き、自分はそんな安い人間ではないはず!、自分の隠れた「うまみ」の味を調理しようとしない会社のシステム。サラリーマンシステムにたいして、それでは、「宝の持ち腐れ」じゃないの!と気付いたのでした。(※宝の持ち腐れ : 役に立つ物を持ちながら、使わないでしまっておくこと。)

 

それに気づくようになり、自分のクオリティーを高めること、自分の意見をアウトプットすることに注力を注ぐようになりました。

 

自分のクオリティーを高めるために読書をし、自分の知的好奇心をくすぐる動画を毎日みるようにしました。

 

それが功を成したのか、わかりませんが、給料がアップしました!!

 

<まとめ>

会社員マインドから脱出するには

上司の評価より、自分に対する自分への評価を重視する

 

See yaパー

 

この記事が気に入ったらクリックしてね爆  笑ビックリマーク

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

image