大陽寺リトリート VOL8 開催後記~前半編
長い秋雨前線の影響で、またまた雨模様となる予感でしたが…
結果、傘いらずの二日間今回は私、井上が全レッスンを担当させて頂きました。
レッドアロー号に乗って秩父まで
初アシスタントを引き受けてくれたユキちゃんと。(名前ややこしいですが…私はゆきこです)
できるだけスムーズ且つ快適に進むように再確認中
進行役と共に、処々ハプニングにも対応してくれて
私がレッスンに集中できる環境も整えてくれました。
丁寧なサポート、本当に本当にありがとう
三峰口駅にて車組も合流して→いざ大陽寺へ
オリエンテーションを経てヨガクラスが始まります。
窓から光が差し込んで、外の山々がとってもキレイ
今年は雨(6月)と晴れ(8月)両方味わえて良かった
今回のテーマは「空っぽ♪」
ここに身を置き、力を抜いて耳を澄ませるだけで…特別な言葉も技術も必要なく
既に「空っぽ」になれているかな。なんて、このお寺の持つ力を感じながら…
準備してきた事とは違ったレッスンを始めているワタシでした
レッスンは生物ですから…その時のインスピレーションが最優先ですね!
新鮮な空気を感じ
遠くの沢の音
小鳥のさえずり
夏ならではなセミの鳴き声
大自然から受け取れるものとの繋がりを感じながら、
ヨガのアーサナ(ポーズ)を通して、さあカラダのお掃除の始まりです
例年通り、その後は座禅タイム
外側のお席も大人気
途中で休憩を挟み、お席も交代しつつ・・・
自分のお臍下10センチの深海に潜りながら、じっと静かな時間を過ごします。
上手くできる、できないという次元ではなくて、
大陽寺の自然を感じながらの座禅は本当に気持ちイイ
今回は普段から座禅をされている方も数名いらっしゃったようですが、
やはりこの場所での座禅は格別だったようです。
そして、フリータイムは見晴らしの良い場所までお散歩
緑・ブルー・白のコントラストが最高
忙しい日常では鈍くなりがちな”感じるチカラ”が大自然を教科書にグングン蘇ります!
今回はお手伝いで参加してくれた(Vol.7で講師担当)ノム先生
フリータイムで最近お勉強されたばかりのシナプソロジー(脳トレみたいなもの)を
して下さいました!
輪になったり、ペアになったり~大盛り上がり
お天道様の下でこんな風に笑って遊んでいること自体がかなり非日常で楽しかったな~
ノムさん、他にもいっぱいサポートしてくれてありがとうございました
かぼちゃや大根は本日採りたてのもの
お野菜たちの元気なエネルギーをたくさん頂きつつ、皆様とのおしゃべりも弾みます

夜のレッスンまでのフリータイムは”星空観賞”へ
参加者の中に星博士のNさんがいらっしゃったので、ガイドをお願いしちゃいました!
少々雲もあったのですが、広場に出てみると、私たちの頭上周りの雲が消えて…
雲の切れ間から見える星がとってもキレイ
空気が澄んでいる証拠ですね!
2名の方は流れ星も見れたそう!羨ましいっ
そして…最後のヨガクラスへと進みます
「空っぽ」・・・になる為の手段はいろいろ。ヨガでも様々な技法が存在します。
ある一定のところまでは、その手法を駆使して辿り着こうと努力します。
でも、最終的にはそういったもの全てを手放した状態…
深い集中のその先にある、穏やかな感覚がどこからか自然に訪れる
寝息さんやイビキさんが訪れていた方も多々いらっしゃいましたが…
それはそれでとっても心地よい時間を味わって頂けたということで
アンケートにもこのクラスについてのお声をたくさんいただきました。
始めての方には分かりずらいかな…とか。
私自身も普段のクラスでできることでもないので、どんな反応が起こるのか怖くもあり
内心かなりのチャレンジでしたが。
少なくとも、非日常な世界観を堪能して頂けたようで
思い切って取り入れてみて良かったと思います。
(具体的に何を行ったかは敢えて明記しないでおきたいと思います。)
ほんわかとした雰囲気に包まれて
リトリート一日目は無事終了。
開催後記 後半編へと続きます