B級イタグルメ

B級イタグルメ

イタリアングレーハウンドタイガ♂とシャンティ♀です
北のほうへ引っ越しました

私が鳥の世話を始めて三週間が経ちました。

 

ある日、一羽の鳥が目を閉じて動かなかったんです。

餌と水をくちばしに当てても反応せず・・。

 

具合が悪いのかなと思って、気になってまた夕方様子を見に行ったら

うずくまっていて、、、寿命かな?と思い、ビニールて服ををはめた手で撫でて、

「長いことお疲れ様でした。偉かったね、今までで頑張ったね」と

声をかけました。

 

夜中、もしかしたらあの鳥は今夜死んでしまうかもしれないと急に怖くなり、

なんで段ボールに入れてあげなかったんだろう、冷たい土の上で死ぬなんて、と後悔!

朝になったら死んでいました。

 

動物が死ぬ姿を見るのは悲しい・・・。

 

そして、別の鶏小屋から10羽、鳥を移動させた翌日、

この間死んだ鳥と同じ小屋に入れた鳥が、目を閉じて立っていました。

 

なぜこの小屋でばかり立て続けに具合が悪くなるの?と、よーく観察したところ

目が腫れて開かず、トサカも真っ赤に腫れてボコボコになっていました。

 

もしや・・ネズミにやられた?地面に穴が開いている!

 

慌てて穴に板を立てて、餌やりの木の隙間を塞ぎ、

段ボールと猫のベッドを入れ、ペットシーツを敷いて、最後を迎えられるようにして

鳥に謝りました。私が気付けなくて、生きたままネズミにかじられていたこと、

本当に申し訳なかったです。

 

すでにネズミ駆除業者に依頼していて、あと1日早くてを打っておけばもっと良かったのに・・・とまた後悔。

 

でも、この鳥はまだ生きています。

餌と水は目が開かなくて食べることはできていないけど、なんとか持ち堪えてくれています。

トサカの腫れも治まってきました。

 

餌さえ食べてくれたら、抗生剤を混ぜてあげるんですが・・・

義父が与えていた、鳥用の抗生剤がちょっと残っているのでそれを食べさせてあげたい!

 

 

姉が東京から鳥のために来てくれます。

ネズミ侵入を防ぐため、姉妹で力を合わせて鳥を守る!!!

ダイソーのバーベキュー網を40枚買ってきました。

コップはセリアの目盛り付き引っ掛けコップ。

これ、鶏小屋に引っ掛けることができるので30個注文しました。

 

網、足りないかな?とまた20枚追加で購入。

小さい網も必要かなと大量購入。

網設置に必要だと思うもの、手当たり次第買ってきました。

 

他にも、ゴム手袋、レインコート、N95マスク、手差し、シャワーキャップに保護メガネ・・消耗品がいっぱい!

あちこちの100均で2万円くらいいろいろ購入。

玄関が100均商品だらけです爆  笑

 

 


イタグレブログ村参加中です

いつも読んでいただきどうもありがとうございます
シャンティとタイガの写真をポチっと押してね

にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへ
にほんブログ村

 

 

タイガのお誕生日、お祝いのメッセージをいただきありがとうございました。

 

ケーキを食べてお祝いしましたピンクハート

 

 

 

タイガは、シャンティと比べていつも弱々しい〜!

 

15歳のバースデーを迎えられて本当に良かった!!

 

 

 

コミフのケーキです。

 

たっかぁー!!!と思わず声に出ちゃう。小さくて高い・・爆  笑

 

でも、冷凍で売っていて食べたいタイミングで解凍できるので、また買ってこようー!

誕生日当日、アッ今日だった!と思い出す私にピッタリ。

 

 

たくさんのうまうまご飯をいただきました。

タイガのお誕生日をお祝いしていただきありがとうございますハート

嬉しそうにモリモリたべています。

 

 

 


イタグレブログ村参加中です

いつも読んでいただきどうもありがとうございます
シャンティとタイガの写真をポチっと押してね

にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへ
にほんブログ村

 

 

 

義父の鳥の世話をしているのですが、裏に住んでいるおじさんも来てくれて
一緒に餌と水をやっていました。

動物には毎日新鮮な水と餌をあげるのが当たり前だと思っている私と、
世話の時間が短くなるよう足すだけでいいというおじさんとは全く気が合わないんですね。
なんでそうやって水入れを毎日洗うんだ!だいたいお前の親父が片付けもしないで汚くしておくから・・と
文句を15分くらい言って帰るんです。毎日・・・。

世話を始めた日、「この鳥は頭を振っているから死んでしまうかもしれない」と言われ、そうなの?と思っていたら
翌朝亡くなっていました。
「ほら、鳥が死んでるぞ、どうするんだ?ほら、これ!」と言うばかりで、まったく鳥小屋に近づこうとせず、
私が驚いたり怖がるのを楽しみに待っている感じがしたので、戸を開けて鳥の足を掴んでおじさんの目の前に持って行き
「死んだ時はどうするんですか?」と聞いたら、「埋めるんだ」と穴を掘り始めました。
市役所に言って処理して貰わず敷地内に埋めるんだな〜、病気が蔓延しない?でも、郷に入っては郷にって言うし・・。
と、その場を離れ、網に引っかかっていたネズミをスコップに乗せて、
「おじさん、これも死んでるから一緒に埋めたいです〜」と持っていって穴に入れたら、ちょっと驚いていた様子で何も言わなかったです。

鳥やドブネズミの死骸にキャーキャー言うと思って面白がって見ていたようですけど、別に平気。

私は無表情のままです。

そして、マスクは二重、シャワーキャップの上に帽子をかぶり、首にタオルを巻き、

布手袋の上にゴム手袋、さらにその上にビニール手袋をして目だけしか出ていないので鳥の足は持てますが・・・。

さすがにネズミと共存はできないので、今日は業者にネズミ駆除の見積もりに来てもらいました。


 

タイガの右目が赤いようなきがします。

病院に行こうかな?

 

でも、明日は9時から医師の説明があると日赤から呼ばれてるし・・。

 

 


イタグレブログ村参加中です

いつも読んでいただきどうもありがとうございます
シャンティとタイガの写真をポチっと押してね

にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへ
にほんブログ村

 

 

義父が救急搬送された日から3日間はずっと病院のデイルームで待機の日々でした。

5日目、裏に住んでいる義父の弟がやってきて、鳥はどうするんだ?と言われました。

このジジイも闘鶏をやっている。

 

と、と、と、鳥?

あっ!!鳥ー!!義父の病院につきっきりで3日も放置してた!!

15日の朝は餌をやったはずだから、19日まで餌も水もなかった・・?

 

慌てて義父の鳥小屋に入り、裏のジジイの世話のやり方を見せてもらいました。

 

餌箱からバケツに餌入れ、一羽ずつ入っている個室の前にある餌箱に入れていきます。

 

飲み水は、汚い水が入ったままの水入れに、バケツの中からひしゃくで水すくって足すだけ・・・。

 

ええーーー!きったねーー!水入れを毎日洗わないの?

新しいお水を毎朝あげないの?と心の中で驚き、(顔は無表情)

おじさん、お水は明日から私がやりますと宣言しました。

 

これはビニールハウス内の闘鶏たち。

 

反対側にも鳥がいます。

前面にかぶさっている金網は、ネズミよけ。

ネズミが鳥の餌の穀物を食べにきて走り回ってるです。あ〜きたない・・。

 

その裏にはまたまた小さな小屋にいっぱい闘鶏が・・・。

 

 

こちらはトタンの小屋の中、蜘蛛の巣を取ろうと思うけど、埃が舞いすぎてアレルギーが出そう。

 

夫が年末に帰ってきたら、二人で片付けをします。

 

他にもう1つ鳥小屋があって、そこは闘鶏たちが2段になっています。

ちゃんと数えたら全部で48羽いました。

闘鶏は気性が荒いからみんな個室で

ジジイのやり方だと毎日足すだけだから世話もあっという間なんですね。

たぶん義父も同じような気がする・・・。

 

今までずっと、闘鶏なんてやめて!と夫と一緒にお願いしてもやめず、

私は鳥小屋に近づいたこともなかったので、まさかこんな不衛生なところにビッシリ生き物を置いていたなんて驚きでした。

 

人間の勝手でこんなに汚い小屋に閉じ込められて、死ぬまで戦わされて、ろくな治療もされず、なんてかわいそいう。

なぜ鳥を戦わせるのが楽しいか全く理解できないです。ジジイどもが戦えばいいのに。

 

11・18から鳥の世話を始めてもう15日目です。

 

 


イタグレブログ村参加中です

いつも読んでいただきどうもありがとうございます
シャンティとタイガの写真をポチっと押してね

にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへ
にほんブログ村

 

 

 

プリウスの車検がやってきました!

 

数年前に義父の友人のKさんが仲良しだったトヨタの店長とお金の問題で揉めて大げんかになり、

義父もトヨタ替えをしたようで、「今度からしほんまつのトヨタに行け!」と言われていましたが、

無視してずっと購入店に通っていました。

でも、私までKさんand義父の一味と思われて塩対応をされるので、私もトヨタ替えをしました。

 

しほんまつのトヨタと検索して、一番上に出たお店に電話をして車検の予約。

 

予約日に夫と一緒に行ったら、「え?予約入ってないですよ。」と言われちゃいました。

 

バカッ!一体どこのトヨタに予約したんだ!と怒られ、たぶんこっちだろうと思われるもう一軒の近くのトヨタに行ったら、そこでした。

 

私が電話したのは、ネッツトヨタみちのく湊高台店で、

義父や夫が四本松のトヨタと呼ぶお店の名前は、トヨタカローラ旭ヶ丘店。

 

ぜんぜんどっちも四本松のトヨタじゃない。地元の人の呼び名で言われたってわからない。

 

よそ者にはちゃんと正式名称で言ってよ!!と夫に抗議したところ、

「馬鹿っ!どこで車買ったんだよ!トヨタカローラだろ!そしたらトヨタカローラに車検に出すのが普通だろ!」と大激怒。

 

えっ・・? 私、トヨタで車を買ったと思ってた〜!

 

トヨタカローラで買ったのを知らなかった。トヨタのお店って全部トヨタじゃないの?

 

トヨタとネッツとカローラとトヨペットで、どこでどの車が売ってるか覚えるのが普通なんですって。

えっ、なんで?一体なんのためにそれを覚えなきゃいけないの・・?

そんなこと言い出したらキリがない。日産とかホンダとかスバルの販売店も覚えなきゃ、ってなっちゃう。

 

 

それが普通だろ!といっぱい言われたけど、私にはそれが普通とは思えない・・・。

 

しかしよくいつも私のことをいつも馬鹿馬鹿って怒鳴るよな〜。

 

 


イタグレブログ村参加中です

いつも読んでいただきどうもありがとうございます
シャンティとタイガの写真をポチっと押してね

にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへ
にほんブログ村

 

 

 

義父が救急搬送された翌日、手術の相談があるのですぐ来て欲しいと連絡がありました。

 

えっ!手術?そんな・・!と驚いてすぐ車に乗り、病院に向かいました。

 

日赤に行かなきゃ!と、ナビに日赤と入力したら、、、。

岩手県にはあるけど、青森県にはなかった!

(いっそ、日赤という病院が検索0だったら良かったのに、なまじ岩手にあるばかりに大混乱)

 

えっ?なんで?昨日行った病院は救急隊員も日赤に向かうって言ったし、

義父も日赤なんか行きたくないって。みんなが日赤日赤と言ってた。

 

冷静に考えれば日赤とは日本赤十字の略ではないかとすぐわかるのに、焦っていて思い浮かばなかったのです。

 

頭に浮かんだのは、夫が、「ここ!親父が入院した病院!」といつも指を指す大きい病院でした。

 

前回と同じ病院に入院したと言っていたー!あそこが日赤だ!と必死に運転して向かい、駐車場に車を停めて

6階病棟に上がり、面会用紙に義父と自分の名前を書いて出し、

「手術の説明があるというので急いで来ました!」と言ったら

そういう患者さんはいませんけど・・?と。

「えっ、だって昨日救急車で来たんです!」(もうここが絶対に日赤だと思っていいる私)

「どこに?」

「日赤に!」

「ここ日赤じゃありません。西病院です」

ええーーーっ!!じゃあ日赤ってどこ??となり、教えてもらいました・・・。

 

恥ずかしい〜。

全然違う病院に行っちゃうなんて、こんな馬鹿って世の中にいるんだな〜と自分でもびっくり!

 

後から調べたら、はちのへ赤十字病院でした。

よそ者にはちゃんと正式名称を教えてほしい。

 

 

いつも夫が指差ししていた病院は、前回の入院の時にリハビリのため転院した病院だったようです。

 

 

 

 

タイガは今日は食欲がない日ででした。

 

 


イタグレブログ村参加中です

いつも読んでいただきどうもありがとうございます
シャンティとタイガの写真をポチっと押してね

にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへ
にほんブログ村

 

 

 

日中はイタホイベッド、夜は寝室のベッドで丸くなって寝ているね〜!

 

出てこない・・・!

 

 

 


イタグレブログ村参加中です

いつも読んでいただきどうもありがとうございます
シャンティとタイガの写真をポチっと押してね

にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへ
にほんブログ村

 

 

 

 

 

しまうまのぬいぐるみを買ってきました。

 

ワンコのおもちゃだけど、アビちゃんが・・・。

 

 

 

模様も似てるもんね〜!

 

 


イタグレブログ村参加中です

いつも読んでいただきどうもありがとうございます
シャンティとタイガの写真をポチっと押してね

にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへ
にほんブログ村

 

 

 

 

 

シャンティとタイガは、もうピコピコおもちゃに興味がないみたい〜。

 

 

 


イタグレブログ村参加中です

いつも読んでいただきどうもありがとうございます
シャンティとタイガの写真をポチっと押してね

にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへ
にほんブログ村

 

 

 

寒いせいか、ご飯を食べる人食べない日があります。

 

 

 

 


イタグレブログ村参加中です

いつも読んでいただきどうもありがとうございます
シャンティとタイガの写真をポチっと押してね

にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへ
にほんブログ村