私が鳥の世話を始めて三週間が経ちました。
ある日、一羽の鳥が目を閉じて動かなかったんです。
餌と水をくちばしに当てても反応せず・・。
具合が悪いのかなと思って、気になってまた夕方様子を見に行ったら
うずくまっていて、、、寿命かな?と思い、ビニールて服ををはめた手で撫でて、
「長いことお疲れ様でした。偉かったね、今までで頑張ったね」と
声をかけました。
夜中、もしかしたらあの鳥は今夜死んでしまうかもしれないと急に怖くなり、
なんで段ボールに入れてあげなかったんだろう、冷たい土の上で死ぬなんて、と後悔!
朝になったら死んでいました。
動物が死ぬ姿を見るのは悲しい・・・。
そして、別の鶏小屋から10羽、鳥を移動させた翌日、
この間死んだ鳥と同じ小屋に入れた鳥が、目を閉じて立っていました。
なぜこの小屋でばかり立て続けに具合が悪くなるの?と、よーく観察したところ
目が腫れて開かず、トサカも真っ赤に腫れてボコボコになっていました。
もしや・・ネズミにやられた?地面に穴が開いている!
慌てて穴に板を立てて、餌やりの木の隙間を塞ぎ、
段ボールと猫のベッドを入れ、ペットシーツを敷いて、最後を迎えられるようにして
鳥に謝りました。私が気付けなくて、生きたままネズミにかじられていたこと、
本当に申し訳なかったです。
すでにネズミ駆除業者に依頼していて、あと1日早くてを打っておけばもっと良かったのに・・・とまた後悔。
でも、この鳥はまだ生きています。
餌と水は目が開かなくて食べることはできていないけど、なんとか持ち堪えてくれています。
トサカの腫れも治まってきました。
餌さえ食べてくれたら、抗生剤を混ぜてあげるんですが・・・
義父が与えていた、鳥用の抗生剤がちょっと残っているのでそれを食べさせてあげたい!
姉が東京から鳥のために来てくれます。
ネズミ侵入を防ぐため、姉妹で力を合わせて鳥を守る!!!
ダイソーのバーベキュー網を40枚買ってきました。
コップはセリアの目盛り付き引っ掛けコップ。
これ、鶏小屋に引っ掛けることができるので30個注文しました。
網、足りないかな?とまた20枚追加で購入。
小さい網も必要かなと大量購入。
網設置に必要だと思うもの、手当たり次第買ってきました。
他にも、ゴム手袋、レインコート、N95マスク、手差し、シャワーキャップに保護メガネ・・消耗品がいっぱい!
あちこちの100均で2万円くらいいろいろ購入。
玄関が100均商品だらけです
イタグレブログ村参加中です
いつも読んでいただきどうもありがとうございます
シャンティとタイガの写真をポチっと押してね
にほんブログ村