春といえば藤が見頃な季節ですよね。
春に車中泊するなら藤を観賞するプランなんていかがでしょうか?
「あしかがフラワーパーク」では、4月~5月にかけて桃、紫、白、黄と様々な色の藤棚がみられますよ。
それも最大1000mの広さをほこっていますから、壮大な藤棚の中を散歩するのは爽快です。
そんな「あしかがフラワーパーク」へアクセスが良い車中泊スポットが道の駅「どまんなかたぬま」です。
道の駅【どまんなかたぬま】について
道の駅「どまんなかたぬま」は、ただの休憩スポットではなく地元の野菜を販売していたり、様々なグルメを楽しめるレジャースポットとして人気の場所です。
駐車場は400台以上停められるだけでなく、屋根付き駐車場もありますので夏に利用すれば車内が暑くなりにくく快適な車中泊ができると思います。
またレストランが夜もやっているので、車中泊でネックになる食事に関しても問題はないと思います。
ここには和、洋、中と全て揃っているので好きなものを選べるという点でかなり充実した車中泊スポットといえますね。
名 | 道の駅「どまんなかたぬま」 |
場所 | 栃木県佐野市吉水町366−2 |
駐車場 | 普通車470台、大型車22台、身障者用6台、二輪専用10台、EV急速充電スタンド1台 |
トイレ | あり |
Wi-Fi | なし |
施設 | 農産物直売所「朝採り館」、ふれあい交流館、レストラン |
施設の営業期間 | 農産物直売所「朝採り館」8:00~18:00、ふれあい交流館9:30~19:00、レストラン11:30~22:00 |
周辺の観光地 | あしかがフラワーパーク、佐野プレミアムアウトレット |
道の駅「どまんなかたぬま」のおすすめ観光スポット
「あしかがフラワーパーク」は1968年に開園した歴史ある農園で、中でも大藤があることで有名ですね。
藤だけでなく季節ごとにテーマを決めて、その季節の花を中心としたイベントを開催しています。
早春→春の花祭り→ふじのはな物語→レインボーガーデン→ブルー&ホワイトガーデン→水辺に浮かぶ花の妖精たち→パープルガーデン→光の花の庭
藤だけの農園ではなく1年を通して違う花を楽しめるようになっているので、毎月来ても楽しますね。
藤に関しても4月と5月で異なる藤が見頃になりますので、最低2回は見たほうがいいんじゃないでしょうか。
道の駅「どまんなかたぬま」で車中泊する注意点
設備が充実していますので、駐車される方が多いと思います。
その場合は騒音などが気になるかもしれませんので、できるだけ停まっている車が少ない場所に駐車したほうが静かでおすすめです。
まとめ
藤の見頃の季節になると、来場者はかなり多いと思いますので、道の駅「どまんなかたぬま」でのんびり車中泊しつつ朝一で向かえばスムーズに来場できるんじゃないでしょうか。
すぐに現地へ行けるのが車中泊のメリットですので、近くに充実した車中泊スポットがあれば利用するべきですね。
おすすめ度 ★★★★★