『第十回フジデミー賞』
2020年!
みなさま、明けましておめでとうございます!

本年もシャバダバふじを宜しくお願い致します!
一年ぶりのブログです笑
毎年恒例のお正月企画!!
今年もいきましょー!
シャバダバふじ自己満足企画!
『第十回フジデミー賞』ーー!!
ついに10回目になりました\(^^)/
10年もやってました笑
早っっ!!
これはぼちぼち映画好きのわたくしが一年間で観た映画(新作・旧作関係なく初めて観た映画)の中で勝手にトップ5を紹介すると言うものです!
毎年言っておりますが、映画評論家でもなんでもないし、好き勝手でやってるだけですのであしからず(笑)
しかも僕はディズニー、スターウォーズ、MARVEL、SF、ミュージカルが好きなんで、かなり片寄ります!
片寄りすぎてます!
ちなみに前回のフジデミー賞は
『ボヘミアン・ラプソディ』(2018)

でしたー!!
それではさっそくいきましょー!!
※タイトル後の( )は日本での公開年数
第五位!!
『グリーンブック』(2019)

さすがアカデミー賞作品賞!
黒人差別がまだ残るアメリカ、黒人ピアニストとそのボディガード兼運転手の白人による実話。
グリーンブックという黒人でも利用できるホテルやレストランが載ったガイドを手にピアノツアーを回り、様々な困難を乗り越えながら、人種差別という垣根を越え、真の友情を見つけるという話し。
もうね、めちゃくちゃいい!
昨年観た映画の中で一番観終わった後の「ほっこり感」がやばい!
「いい映画」観たな~とひとにお勧めしたくなるような映画!
続きまして
第四位!!
『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』(2019)

とにかくずっとカッコイイ映画!
1969年に実際に起きたシャロン・テート事件を背景に当時のハリウッド映画スターたちのフィクション映画。
ディカプリオ、ブラッドピット、タランティーノという豪華最高のメンバー!
シャロン・テート事件を勉強してから観た方が断然オススメ!
最後の終わり方は最高!
タランティーノの考えたシャロン・テート事件の結末がすごく好き!
どんどんいきます!!
第三位!!
『アベンジャーズ / エンドゲーム』(2019)

今回はやばい!エンドゲームが一位じゃないなんて!
ってくらい最高すぎた!
ずっっと追っかけてきた「アベンジャーズ」シリーズの集大成!
もう、涙が、涙が止まらなかった!
映画館も3回いき、Blu-rayも観まくってます!
昨年一番ハマった映画です!
大大大好きなキャプテン・アメリカがとにかく最高にかっこよかった!
トニー3000回ありがとう!!
きました!!
第二位!!
『アラジン』(2019)

一番首を長くしていた映画!
もうね、最高すぎた!
ディズニーを好きになるきっかけになった「アラジン」の実写版。
アニメ何百回観たことか!
全てが完璧で、OPの「アラビアンナイト」のとこから泣いてました!
今回オリジナルのジャスミンの曲も良かったし、一番大好きな「プリンス・アリ」のとこ鳥肌やばかった!
こちらも映画館で3回観に行き、Blu-rayも鬼リピしております!
やっぱアラジン大好きだ!!
さあ!
そんな大興奮の「アラジン」を押さえ一位の映画なんてあるのか?!
きました!!
第一位!!
『スター・ウォーズ / スカイウォーカーの夜明け』(2019)

やっぱりこれには勝てない!!
スターウォーズはねぇ、、
歴史の重みが違うんですよ!
スターウォーズだけは別格の特別扱いなんですよ!
ちなみに僕は公開された「スターウォーズ」が正統だと思っているので、公開された作品に文句なんてものは一切ありません!
みんなが、、、だった「ラストジェダイ」大好き派ですからw
そして今回はついにスカイウォーカーサーガの完結!
内容には触れませんが、
ま・じ・で・!
最高に最高で最高過ぎました(ToT)
JJ完結させてくれて本当にありがとう(ToT)
エンドゲーム以上に終わった後の、悲しみが襲ってきました。
あの金八先生の卒業式最終回の悲しさ42年分ですからね。
ありがとうスターウォーズ!
ありがとうスカイウォーカー!
ということで、
第十回フジデミー賞は
『スター・ウォーズ / スカイウォーカーの夜明け』
でしたーー!
いやー今回はマジでトップ3がヤバすぎた!
全部一位でもいいくらい!
『ジョーカー』や『スパイダーマンFFH』、
『アルキメデスの大戦』、
『トイ・ストーリー4』や『アナと雪の女王2』も
入れたかったなー!!
さあ、2019年も楽しみなのがたくさんあります!!
『キャッツ』
『3分の1の魔法』
『ブラック・ウィドウ』
『ムーラン』
『ワンダーウーマン 1984』
『1917 命をかけた伝令』
『ソウル』
『ハーレイ・クインの華麗なる覚醒』
『エタータルズ』
などなど!
オリンピックイヤーの映画も楽しみ!
いや~
映画って本当にいいものですね!
それではまた来年の記念すべき
『第十一回フジデミー賞』
でお会いしましょう!
さよなら!さよなら!さよなら!
【今日のディズニーフィギュア】
その666 !
ありがとうスターウォーズということで

『ディズニーインフィニティ』よりスターウォーズ続三部作の主役!
レイ!!
みなさま、明けましておめでとうございます!

一年ぶりのブログです笑
毎年恒例のお正月企画!!
今年もいきましょー!
シャバダバふじ自己満足企画!
『第十回フジデミー賞』ーー!!
ついに10回目になりました\(^^)/
10年もやってました笑
早っっ!!
これはぼちぼち映画好きのわたくしが一年間で観た映画(新作・旧作関係なく初めて観た映画)の中で勝手にトップ5を紹介すると言うものです!
毎年言っておりますが、映画評論家でもなんでもないし、好き勝手でやってるだけですのであしからず(笑)
しかも僕はディズニー、スターウォーズ、MARVEL、SF、ミュージカルが好きなんで、かなり片寄ります!
片寄りすぎてます!
ちなみに前回のフジデミー賞は
『ボヘミアン・ラプソディ』(2018)

でしたー!!
それではさっそくいきましょー!!
※タイトル後の( )は日本での公開年数
第五位!!
『グリーンブック』(2019)

さすがアカデミー賞作品賞!
黒人差別がまだ残るアメリカ、黒人ピアニストとそのボディガード兼運転手の白人による実話。
グリーンブックという黒人でも利用できるホテルやレストランが載ったガイドを手にピアノツアーを回り、様々な困難を乗り越えながら、人種差別という垣根を越え、真の友情を見つけるという話し。
もうね、めちゃくちゃいい!
昨年観た映画の中で一番観終わった後の「ほっこり感」がやばい!
「いい映画」観たな~とひとにお勧めしたくなるような映画!
続きまして
第四位!!
『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』(2019)

とにかくずっとカッコイイ映画!
1969年に実際に起きたシャロン・テート事件を背景に当時のハリウッド映画スターたちのフィクション映画。
ディカプリオ、ブラッドピット、タランティーノという豪華最高のメンバー!
シャロン・テート事件を勉強してから観た方が断然オススメ!
最後の終わり方は最高!
タランティーノの考えたシャロン・テート事件の結末がすごく好き!
どんどんいきます!!
第三位!!
『アベンジャーズ / エンドゲーム』(2019)

今回はやばい!エンドゲームが一位じゃないなんて!
ってくらい最高すぎた!
ずっっと追っかけてきた「アベンジャーズ」シリーズの集大成!
もう、涙が、涙が止まらなかった!
映画館も3回いき、Blu-rayも観まくってます!
昨年一番ハマった映画です!
大大大好きなキャプテン・アメリカがとにかく最高にかっこよかった!
トニー3000回ありがとう!!
きました!!
第二位!!
『アラジン』(2019)

一番首を長くしていた映画!
もうね、最高すぎた!
ディズニーを好きになるきっかけになった「アラジン」の実写版。
アニメ何百回観たことか!
全てが完璧で、OPの「アラビアンナイト」のとこから泣いてました!
今回オリジナルのジャスミンの曲も良かったし、一番大好きな「プリンス・アリ」のとこ鳥肌やばかった!
こちらも映画館で3回観に行き、Blu-rayも鬼リピしております!
やっぱアラジン大好きだ!!
さあ!
そんな大興奮の「アラジン」を押さえ一位の映画なんてあるのか?!
きました!!
第一位!!
『スター・ウォーズ / スカイウォーカーの夜明け』(2019)

やっぱりこれには勝てない!!
スターウォーズはねぇ、、
歴史の重みが違うんですよ!
スターウォーズだけは別格の特別扱いなんですよ!
ちなみに僕は公開された「スターウォーズ」が正統だと思っているので、公開された作品に文句なんてものは一切ありません!
みんなが、、、だった「ラストジェダイ」大好き派ですからw
そして今回はついにスカイウォーカーサーガの完結!
内容には触れませんが、
ま・じ・で・!
最高に最高で最高過ぎました(ToT)
JJ完結させてくれて本当にありがとう(ToT)
エンドゲーム以上に終わった後の、悲しみが襲ってきました。
あの金八先生の卒業式最終回の悲しさ42年分ですからね。
ありがとうスターウォーズ!
ありがとうスカイウォーカー!
ということで、
第十回フジデミー賞は
『スター・ウォーズ / スカイウォーカーの夜明け』
でしたーー!
いやー今回はマジでトップ3がヤバすぎた!
全部一位でもいいくらい!
『ジョーカー』や『スパイダーマンFFH』、
『アルキメデスの大戦』、
『トイ・ストーリー4』や『アナと雪の女王2』も
入れたかったなー!!
さあ、2019年も楽しみなのがたくさんあります!!
『キャッツ』
『3分の1の魔法』
『ブラック・ウィドウ』
『ムーラン』
『ワンダーウーマン 1984』
『1917 命をかけた伝令』
『ソウル』
『ハーレイ・クインの華麗なる覚醒』
『エタータルズ』
などなど!
オリンピックイヤーの映画も楽しみ!
いや~
映画って本当にいいものですね!
それではまた来年の記念すべき
『第十一回フジデミー賞』
でお会いしましょう!
さよなら!さよなら!さよなら!
【今日のディズニーフィギュア】
その666 !
ありがとうスターウォーズということで

『ディズニーインフィニティ』よりスターウォーズ続三部作の主役!
レイ!!
『第九回フジデミー賞』
みなさま、明けましておめでとうございます!
本年もシャバダバふじを宜しくお願い致します!
かなりお久しぶりのブログになりましたm(__)m
お正月にブログ更新ということは、
毎年恒例のお正月企画!!
今年もやっちゃいます!
シャバダバふじ自己満足企画!
『第九回フジデミー賞』ーー!!
もう九年やってました笑
これはぼちぼち映画好きのわたくしが一年間で観た映画(新作・旧作関係なく初めて観た映画)の中で勝手にトップ5を紹介すると言うものです!
毎年言っておりますが、映画評論家でもなんでもないし、好き勝手でやってるだけですのであしからず(笑)
しかも僕はディズニー、スターウォーズ、MARVEL、SF、ミュージカルが好きなんで、かなり片寄ります!
片寄りすぎてます!
ちなみに前回の一位は
『スター・ウォーズ / 最後のジェダイ』(2017)
でしたー!!
それではさっそくいきましょー!!
※タイトル後の( )は日本での公開年数
第五位!!
『プーと大人になった僕』(2018)
大人になったクリストファー・ロビンが、あの頃と変わらないプーと再会し、家族の大切さ、変わらない友情、一番大切なものを再び思いだしていくという話。
実写であろうが、やっぱプーはプーだね!と感じる今年一番心が温まった映画。
見終わったあとのほっこり感はさすがディズニー!
続きまして
第四位!!
『グレイテスト・ショーマン』(2018)
とくにハイスクールミュージカルのザック・エフロンとの掛け合いのところは名シーン!
とにかく全編通して歌が全部いい。
ストーリーもわかりやすく、個性的なサーカスメンバーも全員魅力的!
サントラ聞きまくってます!
どんどんいきます!!
第三位!!
『レディ・プレイヤー1』(2018)天才スティーブン・スピルバーグ!
近未来のバーチャルゲームの世界と現実世界での話。
わくわくがたまらない映画。
日本人が喜ぶ要素がたくさん!
副題は「メカゴジラvsガンダム」で決まりでしょ笑
最高にスカッとします!
きました!!
第二位!!
『アベンジャーズ / インフィニティ・ウォー』(2018)
アベンジャーズの前に最凶の敵サノスが現れる。
今までのマーベルシネマティックユニバースのほとんどのヒーローが出演するのにも関わらず、全員見せ場があり、とにかくバトルが圧巻!
これぞ集大成!
次回作は一体どうなってしまうのか?
大好きなキャップとナターシャコンビがカッコよすぎる!
Blu-rayで何回も観直してます!
さあ!
きました!!
第一位!!
『ボヘミアン・ラプソディ』(2018)文句なしの一位!
二回目観に行ったときはオープニングから涙が出ました。
正直Queenはあまり知らなかったのですが、めちゃくちゃ楽しめました。
ミュージカルの「ジャージーボーイズ」観に行ったときの衝撃を思い出しました。
Queen、フレディマーキュリーの歴史を学べて映画としても最高峰の出来で本当に素晴らしかったです。
最近はYouTubeでQueenばっかり観てます!
俳優さんたちの再現度がヤバすぎます!
サントラ買います!
ということで、第九回フジデミー賞は
『ボヘミアン・ラプソディ』
でした!
他にも色んな映画観てますが
例年に比べたら片寄りがなかったかとw
アベンジャーズなんて好き過ぎて、
年末のアキバMC会のタイトルとステッカーにしちゃいましたからね笑
さあ、2019年も楽しみなのがたくさんあります!!
『キャプテン・マーベル』
『メリー・ポピンズ リターンズ』
『アクアマン』
『アリータ : バトル・エンジェル』
『トイ・ストーリー4』
『ダンボ』
『ライオン・キング』
かっこいいでしょ笑
さあ、2019年も楽しみなのがたくさんあります!!
『キャプテン・マーベル』
『メリー・ポピンズ リターンズ』
『アクアマン』
『アリータ : バトル・エンジェル』
『トイ・ストーリー4』
『ダンボ』
『ライオン・キング』
たくさんの募金ありがとうございました!
こんにちは、シャバダバふじです!
仕事の前乗りで地元広島に帰ってきました!
今回の前乗りの目的。
西日本豪雨の募金を届けるため。
各イベントで募金をさせていただき、
計15万3,389円になりました。
この神社が少しでも早く元に戻ることが、町の笑顔が戻り一番の復興に繋がるから。
この神社を紹介してくださった方、繋げてくれた中学の恩師に本当に感謝です。
まだ直接渡しにいけないので、中学の恩師山口先生に託しました。
責任をもって届けてくださるそうです。
がんばろう広島!
復興を願って!
ボランティアの皆さんの力と、地元の皆さんの力で、毎年行っていたお祭りがなんと今年も無事開催できるようになったみたいです!
復興に対するみなさんの気持ち!
少しでも力になれれば。
募金にご協力してくださったみなさんのお気持ち届きました!
本当にありがとうございました。
まだまだ時間はかかると思いますが、
僕も地元に戻る際には、ボランティアに参加しようと思います。
がんばろう広島!
仕事の前乗りで地元広島に帰ってきました!
今回の前乗りの目的。
西日本豪雨の募金を届けるため。
各イベントで募金をさせていただき、
計15万3,389円になりました。
皆さんのお気持ちが嬉し過ぎました。
募金に協力してくださった方、本当に本当にありがとうございました。
この募金は、広島海田にある日浦山神社という被災に遇われた神社に全額寄付させていただきます。
募金に協力してくださった方、本当に本当にありがとうございました。
この募金は、広島海田にある日浦山神社という被災に遇われた神社に全額寄付させていただきます。
この神社を紹介してくださった方、繋げてくれた中学の恩師に本当に感謝です。
まだ直接渡しにいけないので、中学の恩師山口先生に託しました。
責任をもって届けてくださるそうです。
復興を願って!
追加【報告】
恩師の山口先生夫妻がみなさんから協力していただいた募金を日浦山春日神社に届けてくださいました!
みなさんからの募金、本当に喜んでいただけたみたいです。
みなさんに伝える為に写真を送ってきてくれたので、使わせていただきます。
正直まだまだひどい状態みたいです。
みなさんに伝える為に写真を送ってきてくれたので、使わせていただきます。
山口先生夫妻(左)が春日神社の宮司さん(右)に募金を渡してくれています。
運良く本殿は難を逃れ復興の光となっています。
ボランティアの皆さんの力と、地元の皆さんの力で、毎年行っていたお祭りがなんと今年も無事開催できるようになったみたいです!
復興に対するみなさんの気持ち!
素晴らしすぎます。
日浦山春日神社
秋季例大祭り
今週末の13(土)、14(日)です!
少しでも力になれれば。
募金にご協力してくださったみなさんのお気持ち届きました!
本当にありがとうございました。
まだまだ時間はかかると思いますが、
僕も地元に戻る際には、ボランティアに参加しようと思います。
がんばろう広島!
がんばろう春日神社!
がんばろう畝!