自己肯定感皆無なHSPの私だから
思うことかもしれないんですけど



就職活動って
ES出して
一次選考
二次選考
最終面接
みたいな流れ多いじゃないですか


今んとこニ次までしかいってないんですけど
まあその二次も落ちたんですけど

自分が通過した選考って
誰でも通過できるんじゃないかなって思っちゃうんですよ


実際に一緒に企業受けてどうだったとかは
ないんですけど

こんな自分が通るなんて
落ちる人いないのでは?

っていう思考が出てくるんですよね


二次までいった企業も
そもそも全然ES通ってなかった私が
通って一次にいけた時
調べたらよほどのことがない限り
ESは通りますってコメント見つけて
そんな根拠はないはずなんですけど
信じちゃうんですよね
やっぱ誰でもいいところしか自分は通らないのかなって


んで最近は
エージェントに登録して
紹介してもらった企業受けるって感じなんですけど

一次の面接でグダグダになってしまったので
落ちたな〜って思ってたんですよ

そしたら何故か通過できて

嬉しいよりも
なんで私が通過したの?
やっぱり紹介だから紹介元の企業とのことも関係して残しておいた感じかな?とか
マイナスなことしか考えられなくて。


就職活動してるけど
内定ほしいとか言ってるけど

出たら何か変わるのかなあって


年齢だけ大人になって
社会人適齢期みたいな

でも中身は全然幼いままで

そんなチグハグ人間が
一丁前に社会人やれんのかって思うんです。


ブログにも就職活動の気持ち悪さとか書いてますけど

気持ち悪いと思ってる人は他にもたくさんいるってのは
SNSとか見てわかってます

でもちゃんと気持ち悪いと思ってることをできるって
すごいことですよね。

染まりきることもできない
道を外れることもできない

中途半端なんですよね。


周りからどう見られるかを気にして生きてきたので
やっぱり大学卒業後は普通の人みたいに
新卒社会人をやっていきたいとは思ってます。
でも…


内定ほしいけどほしくない

自分の道が決まらなきゃ
道から逸れることも
許されないかなあ