今日はHSPについて
書こうと思います。


私はけっこうネガティブな人間です。行動も消極的です。

例えば、「仲の良い友達」と私は思っていても
相手は「ただの友達」もしくは「うるさい人」と私を思ってるかもしれない。

「遊びたい!」このセリフはその場凌ぎのもの、実現されることのない言葉。

「好き」なんて言われれば「こんな私を?」「気持ち悪い」「そんなわけない」とか思っちゃう。

人から悪く言われたことは人一倍心に残って傷つく。

小さな失敗でも自分はダメだと落ち込む。

悪口じゃなくても、注意を受けただけでも何故かショックを受ける。


例えばの話になってましたかね。
まあ、まとめて言えば俗に言うHSP気質を持っているのだと思います。

HSPとは簡単に言えば感受性が豊か、刺激に敏感な人の性格です。

私はHSPだからこそこの性格の辛さがわかっているつもりです。最近というか少し前から、言葉の認知度も高まってきたと感じています。

でも家族では私だけです。親も、兄弟も、みんなHSPではありません。だからこそ、私の考えだったり行動に同意を得られないことがよくあります。

「やってみればいいんだよ」

簡単に言わないでって。


結局は、HSPでない人はHSPについて理解はないんです。
ある人ももちろんいるとは思います。
ネットの中でしか会ったことはないですが。


まあ、家族にHSPについて知ってもらったとして、どうだって話ですよね。
私はHSPです。だから……なんて言えばいいの?

わかってもらったところでどうしようもない。
介護してもらうわけじゃないんだし。
障害として認められてサポートされるわけでもないし。


たまにというかしょっちゅうHSPについて調べます。
その中で「HSPという気質を知って、気が楽になりました」っていうコメントを見たことがあるんです。
私はそうじゃなかった。

生きづらいと感じているのはその気質だから
だから?

知ったところで自分は救われなかった。

HSP気質を持っているという方のSNSにて
HSPとの付き合い方
この気質のおかげで
自分はどう乗り越えたか


成功体験を聞いたところで私は僻みしか持てませんでした。最悪な性格ですよね。
あなたはよかったですね。でも私はそうはなれない。

共感だけが今の私の救いです。


ただの性格悪い人ですね。

こんな文を最後まで読んでくれた人
いないと思いますけど
ありがとうございます。イエイ