長かった芝居の稽古も終わり、今日からは実際に本番で立つ舞台にあがり、照明や立ち位置などの確認をしました。










楽屋などもある程度つくりました。

明日にでも楽屋の雰囲気を写真で載せたいと思います。



























帰りに、出欠をとるためのタイムカードの自分の名前を見ていたら、「俺がやるんだ」ということを改めて実感し緊張感が高まりました。

布川隼汰オフィシャルブログ「ゆるブロ」Powered by Ameba-200909032236000.jpg













そんな僕の隣でアイロンをかけるARCHEさんはなにかなごやかな雰囲気を漂わせていました。


布川隼汰オフィシャルブログ「ゆるブロ」Powered by Ameba-200909032235000.jpg
<自分の衣装に1人アイロンをかける座長・ARCHEさん>















そのあと、何人かで写真をとりました(^-^)



布川隼汰オフィシャルブログ「ゆるブロ」Powered by Ameba-090903_223812.jpg









右から、坂本未来役の小川もこさん。坂本未来は僕が演じる光太郎ととても縁の深い人です。2人のシーンは見逃せませんよ。 




続いて中原正人役の倉貫匡弘さん。

光太郎の親友の役ですが、一緒に役作りしたり、家で話したりしてるうちに本当に仲良くなってしまいました。年齢10歳くらいちがうけど(笑)


















写真真ん中は演出の伊勢直弘さん。
伊勢さんには本当にお世話になりました。初舞台ということでガチガチで稽古場にいた僕がここまでのびのびと出来たのは、役者の意見を尊重してくれる伊勢さんの寛容さと、稽古場一のユーモアセンスのおかげでした。
やるときはやる。休むときは休む。のメリハリのある稽古が僕は大好きでした。 










そして左2番目はダブルキャストで坂本光太郎役の和田琢磨さん。このブログには二回目の登場です。小道具とか、衣装とか、楽屋の鏡とかも共用です。そりゃあ自然と仲良くなるわ。 












そして一番左は坂本光太郎役の布川隼汰さん。


布川さんは最近、おしゃれが出来ないことに本気で悩んでいるみたいです。 
他の役者さんがみんなおしゃれなので、自分だけ毎日Tシャツ短パンなことに違和感を感じているみたいですよ。 





















こんな調子で明日から出演者を紹介していけたらいいですね。