戸田先生の生命論 (2)(三世の生命)

 次の 「三世の生命」 の章は、法華経の譬喩品・化城喩品・如来寿量品の経文を引かれながら、三世の生命について述べられています。

 『寿量品の自我偈』 にいわく、「我仏を得てより来(このかた) 経(へ)たる所の諸の劫数(こつしゆ) 無量百千万 億載阿僧祇(おくさいあそうぎ)なり」

 およそ釈尊一代の仏教は、生命の前世、現世および来世のいわゆる三世の生命を大前提として説かれているのである。ゆえに、仏教から三世の生命観をぬきさり、生命は現世だけであるとしたならば、仏教哲学はまったく、その根拠をうしなってしまうと考えられるのである。しこうして、各経典には、生命の遠近(おんごん)、広狭(こうきょう) によって、その経典の高下浅深がうかがわれるのである。
 さらに、日蓮大聖人にあっても、三世の生命観の上に立っていることはいうまでもない。ただ、釈尊よりも大聖人は、生命の存在をより深く、より本源的に考えられているのである。

 『開目抄』 にいわく、「儒家には三皇・五帝・三王・此等を天尊と号す …… 貴賤・苦楽・是非・得失等は皆自然(じねん)等云云。
 かくのごとく巧に立つといえども・いまだ過去・未来を一分もしらず玄(げん)とは黒なり幽なり、かるがゆへに玄という、但(ただ)現在計りしれるににたり」(186P)

 かかる類文(るいもん)は、あまりにも繁多であり、三世の生命なしに仏法はとうてい考えられないのである。これこそ、生命の実相であり、聖者の悟りの第一歩である。しかしながら、多くの知識人はこれを迷信であるといい、笑って否定するであろう。しかるに、吾人の立場からみれば、否定する者こそ自己の生命を科学的に考えない、うかつさを笑いたいのである。

 およそ、科学は因果を無視して成り立つであろうか。宇宙のあらゆる現象は、かならず原因と結果が存在する。生命の発生を卵子と精子の結合によって生ずるというのは、たんなる事実の説明であって、より本源的に考えたものではない。あらゆる現象に因果があって、生命のみは偶発的にこの世に発生し、死ねば泡沫のごとく消えてなくなると考えて、平然としていることは、あまりにも自己の生命に対して無頓着者といわねばならない。

 いかに自然科学が発達し、また平等をさけび、階級打破をさけんでも、現実の生命現象は、とうてい、これによって説明され、理解されうるものではない。われわれの眼前には人間あり、ネコあり、イヌあり、トラあり、すぎの大木があるが、これらの生命は同じか、違うか。また、その間の関連いかん。

 同じ人間にも、生まれつきのバカと、りこう、美人と不美人、病身と健康体等の差があり、いくら努力しても、貧乏人である者もおれば、また貪欲や嫉妬になやむ者、なやまされる者などを、科学や社会制度では、どうすることもできないであろう。かかる現実の差別には、かならずその原因があるはずであり、その原因の根本的な探究なしに、解決されるわけがないのである。

 以上のように、生まれながらにして病身や不健康体などのいろいろな差別は、どう説明すればよいのであろうか。
 キリスト教のいうように、全知全能の宇宙創造神が人間を創るならば、このような病身や容姿をもって生まれてきた原因は、神の摂理(配慮・思し召し)によるとしか答えられない。恵まれた人は良いが、恵まれない人にとっては、神とは冷酷非情なものになりかねません。
 
 戸田先生は、「かかる現実の差別には、かならずその原因があるはずであり、その原因の根本的な探究なしに、解決されるわけがないのである」 と述べられています。この原因の根本的な探究には、日蓮仏法の正しい 「三世の生命観」 による以外にはないのである。