運転。。 | 男が男好きで何が悪い!〜ベトナム人彼氏ができました〜

男が男好きで何が悪い!〜ベトナム人彼氏ができました〜

30代も半ばに差し掛かってきて、同性婚ができないことによるデメリットを感じはじめました

こんばんは。



今日は、家族で大阪に行ってきました。



昨年、母方の祖父が亡くなり、



祖母と母親の弟が二人で暮らしていますが、



やはり祖母が寂しがっているようで、



ひ孫の顔を見せに行こうかと。



なんですけどねー・・・。



父親と喧嘩したんですよね。



朝早く家を出まして、



弟がずっと運転してくれていたんですが、



運転を代われと言われ、



渋々運転したんです。



慣れてないからと断ったんですよ。



でも弟が運転している中、



後部座席で寝ていたので白羽の矢が立ったのです。。



で、運転してたら父親がもう、



横から口出ししまくって煩い煩い。



途中から父親が怒り出して、



「なんでそんなに怒るわけ!?」



と。



で、喧嘩みたいな。



アメリカから帰ってきて、



一度も運転していない人間に、



いきなり大阪市内運転させちゃだめだって。。



自分で言うのもなんだけど、



危ないって。



元々日本に住んでたから、



いくら2年間アメリカに居たとは言え、



ちょっとしたら感覚が戻ってくる。



みたいに思っているかもしれませんが、



僕、そもそも日本でそんなに運転してませんからね。



その、戻り先の感覚が無いわけです。



でもって、



日本とアメリカの違いは、



交通の向き(右側通行Or左側通行)と、



車の運転席の位置と、



ウィンカーとワイパーの位置が違う



ぐらいに思っているかと思いますが、



それだけではないのです。



標識の位置や、信号の位置、



標識の内容、道路に書かれている記号の意味、



全部変わってきます。



日本のほうが道が細いです。



アメリカの一方通行よりも細いのに



一方通行じゃない道があったりします。



何が問題かというと、



一瞬「あぁ、この細さなら一方通行だな」と思うわけです。



普段あるはずの位置に信号がないと



「ここは信号のない交差点なんだな」



と思ってしまうわけです。



道路にひし形が書かれていると、



「優先車線だから飛ばせるな」



と思ってしまうわけです。



右折して車線に侵入するとき、



左から来る車は確認しますが、



右から来る車を確認する事を忘れます。



すべての判断に、一瞬より長い遅れが生じるか、



場合によっては指摘されるまで気づきません。



つまり簡単に言うと、



外国で運転してるのと同じ状態なわけです。



にも関わらず、



運転に慣れている人でも運転しづらいところを



断ったにも関わらず運転させておいて



何故ひたすら喧嘩腰で罵倒されなければならないのかと。



で、喧嘩したわけです。



なのであの、



海外から帰ってきた方が周りに居たら、



都市部での運転は代わってあげてください。。



という、お願いでした。。