旦那の帰宅を待たずに寝るようになって約1か月半。
昨日、久しぶりに体重を計ったら
なんと4kg減っていましたΣ(・ω・ノ)ノ!


出産で増えた体重は、割とすぐ戻りましたが
「結婚後にこっそり増えた2kgも減らしたいな~musiclove
という思いは実らずにいました(笑)
授乳中だとすぐに減る、と聞いていたから
結構期待していたのに((o(-゛-;)

毎日家事や育児でバタバタだから
量もそんなに食べているつもりはなかったのに
目標の2kgは一向に減らず・・・
「年のせいかしら!?
なんて若干開き直り気味でした( ´艸`)


ところが、旦那の帰宅を待たなくなったので
食事も早めに済ますようになると
1か月半で-4kgをあっさり達成アゲ②Ⅱ


・・・嬉しいけど、なんか拍子抜け( ̄* ̄ )
全く達成感がないぞ~汗


仕事をしていたときから、いつも晩ご飯は深夜0時過ぎ。
よくないとわかっていながらも
仕事なんだから仕方なかったんですよね(-"-;A
出産後も旦那と深夜に食べ
そのままパッタリ寝てしまうこともあったのですが
その悪い習慣をやめただけで減るもんなんだ溜め息

ご飯をひとりで食べるようになり
あまり食欲がなくなったこともあると思うけど
とりあえず、自分のベスト体重になったので
あとは維持できるよう、頑張らないと筋肉


でも残念ながら、お腹のお肉はなんかポニョンとしてるなてん
「これも出産という一大事を頑張った証だよねえ音符
と開き直ってます(*^▽^*)



ペタしてね
我が家のまめちゃん
ようやく『つたい歩き』が出来ましたクラッカー

1週間ほど前、娘はいつものように
テーブルの角でつかまり立ちをしておりましたが
端っこにあった旦那のケータイ欲しさで
ゆっくりと4歩ほど進みましたヾ(@°▽°@)ノ

「まめちゃんに取られるから、ケータイ片づけや!!
と毎日のように旦那に言っているので
いつもなら、旦那がケータイを置きっぱなしにしたことに
「何度も言わせるなブチッ」と不機嫌になるところでしたが
この日ばかりは、旦那の忘れっぽさに感謝 ( ´艸`)

でも、歩いたのはわずかな距離てん
つかまり立ちを始めたばかりのときも
おもちゃをいじりながら少しずつ移動していたので
「これは『つたい歩き』をしたと言っていいのかはてな5!
とちょっと考えていました。

でも昨日、娘はテーブルに手をついて歩き出すと
進行方向をしっかり見ながら角を曲がり・・・
わたしの肩に手を置いて、今度はテレビ台へ。
そして端までくると、壁に手をついて歩きました Σ(・ω・ノ)ノ!

これはもう『つたい歩き』ですよね!?
という訳で、出来たと認定しましたピース


9か月になるまでおすわりばかりで
ずりばいで前進すら出来なかった娘ですが
この1か月ちょっとで急成長アゲ②Ⅱ
・・・頑張ってるよねはな丸

あとは『たっち』して『あんよ』か~。
でも、あまり焦らなくていいよ笑い
これから歩く姿なんかずっと見られるけど
必死なハイハイなんて今だけ。
もうちょっと見ていたいもんね(〃∇〃)



ペタしてね
今日、娘に怒鳴ってしまいました。

最近離乳食の食べムラがひどくなり
全部食べるときもあれば、ほとんど食べないときも。
おまけに遊び食べもどんどんエスカレートし
食器でテーブルを叩いたり、ひっくり返したり
食べ物をわざと落としてみたり。
食べ物に対する興味が出てきた証拠なんだと
わかっていても、やっぱりイライラ。

また「メニューに飽きてきたのかな?」とも思い
新しいメニューをいろいろ試してみたりもしました。
でも食べるのは豆腐ばかり・・・
そういう時期だと割り切ればいいのですが
なかなか出来ず、悩んでいるところでした。


そんなとき。
今日の娘は口に入れる前から
あらゆるものを「いや~!」と言いながら首を振って拒否。
全く口に入れようとしてくれませんでした。
それに、食器をひっくり返して辺りはグチャグチャ。

今までなら「食べんなら片づけよ~」で終わるのですが
ずっと続いた拒否にイライラが爆発!
「もういい加減にしてよっ!!」
と叫んでしまいました・・・

娘はもちろんビックリして大泣き。
顔を真っ赤にし、大粒の涙を流す娘を見てハッと我に返り
「ごめんね!ごめんね!」
と抱きながら娘に謝りました。

娘に怒っても意味がないことだとわかっているつもりでした。
先日の健診でも、焦らず見守るよう言われたばかり。
でも感情に任せて怒鳴ってしまい・・・。


娘はしばらくしゃくりあげていましたが
抱っこしていると落ち着いてきて
ひとりで遊び始めました。
そしてわたしが片づけを終え、ソファに座ると
娘は笑いながらわたしによじ登ってきました。

その娘の姿を見て、改めて反省。
訳もわからず怒られたのに、あんな笑顔で
すぐによってきてくれるんですよね。


最近、後追いも激しくなってきてずっとついて来るし
夜中は突然遊び始めて1時間以上寝ないし。
ストレスや睡眠不足に加えて
なかなか思うようにならない育児に
イライラしていたのだと思います。
・・・でも、娘に当たっちゃダメですよね。


これからますます自我が強くなって
イヤイヤも激しくなっていくのに
今からこんなことでどうすんの(ノ_-。)

自我が芽生えて大変なことも増えたけど
おしゃべりしたり、大声で笑ったり・・・
わたしを笑顔にしてくれることは、もっと増えました!
それを忘れないようにしないとね。





ペタしてね
娘の10か月健診に行ってきました病院
暑かった・・・( ̄∇ ̄+)

健診の予約は14時でしたが、少し早めに到着。
理由は、待合室にある『アンパンマン大図鑑』ビックリマーク
わたし、これが見たかったんです( ´艸`)

「まんまんまん!」と喜ぶ娘と一緒に
10分ほど図鑑を見ていると、順番が来ました。
中へ移動しようとすると
娘が『アンパンマン大図鑑』を離さないΣ(・ω・ノ)ノ!
「きーー!」と叫ぶ娘を脇に抱えて入りましたあせる


まずは身体測定
●身長 73.3cm
●体重 9640g 
大きめちゃんですが、バランスはいいそうです合格

その後、診察室で先生と対面しましたが・・・娘、号泣ビックリマーク
最近見られなかった人見知り、まだ続いていたみたい(-"-;A
娘、小児科の先生を見ると、いつも泣くんです・・・汗
でも泣きながら、先生にたっちさせられたり
抱えられたりしてチェック終了。

10か月健診でのチェック項目はすべてOKグッド!
「順調です」と母子手帳に記入していただきました音譜


その後、わたしが気になっていたことを質問φ(.. )

●離乳食を急に食べなくなったこと
これは日によって食べたり食べなかったりしている ので
時期的なものだそうです。この月齢で始まることが多いとか。
「焦らず見守ってください」とのことでした。

●ハイハイしてから再び寝返りしなくなったこと
成長過程に問題はないそうです。
「そのうち気が向けばするでしょう」とのこと。
でも寝返りしないのって、おむつ替えはラクだけど・・・
いちいち起こさなきゃいけないのがちょっと面倒(笑)

●昼寝が少ないこと
娘の場合、1日に30分しかしないこともありますが
この子のペースでしょうとのこと。
19時くらいには眠くてグダグダになってますけどね(;^_^A

・・・とりあえず、心配だったことは解決できました☆

まめちゃん、順調な成長で安心しました(〃∇〃)
これからも元気で育ってくれますようにラブラブ


ペタしてね
テレビ『おかあさんといっしょ』『いないいないばあ!』
が大好きな娘赤ちゃん(女の子)
番組が始まると手を叩いて喜び、音楽に合わせて
頭を揺らしてリズムをとり始めます音符だらけ
そしてときには「あ~!あ~!」と叫び声がビックリ
・・・一緒に歌っているのかな笑い


でも困っているのが、テレビから離して座らせていても
ハイハイで近づいていき、テレビの前で立つびっくり

「目が痛くなるよ~汗」とズリズリ引きずって戻しても
再び近づいてテレビの前で立つびっくり

・・・毎日これの繰り返し涙
ときどき「おとなしいな~はてな5!」と思うと

$たまのブログ


さすがに40分も立ちっぱなしは
疲れるんですかね・・・お行儀がよく正座笑い
いっちょ前の大人みたいププッ・・・

テレビの前にテーブルでも置いて
通行妨害するしか対策はなさそうですね苦笑


ペタしてね