こんばんは!
はじめまして!!
3年生のみゆです\(^o^)/
リレー形式で行う取材3回目の今回は、魚辰さん🐟に行く予定だったのですが、都合により変更させていただきます。すみません(´・ω・`)
気を取り直して、、、
今回は、「お茶彦」さん🍵に取材に行かせていただきました!!!!

お茶彦さんは1924年に営業を始めて今年で91年目になるそうです!!元々は名古屋市の志段味に住んでいた先代が一儲けしようと、農家からお茶屋さんになり、瀬戸に来たそうです🐾

そして、今の銀座通り商店街の場所には昭和13年に来たそうです。その頃はとても商店街が賑わっていたとおっしゃっていました!
長屋造りの真ん中にお店がありますので、お茶彦さんに行かれる際はそちらも気にしてみてください👀

先ほど裏の説明の画像をアップしましたこのお茶のパッケージのデザインは現在の店主の3代目をイメージしているそうです!是非確認してみてくださいね😊
お茶彦さんへの取材vol.1はここまでです!
金曜日にvol.2をアップするのでまた覗いてみてください(((o(*゚▽゚*)o)))おたのしみに~♪
はじめまして!!
3年生のみゆです\(^o^)/
リレー形式で行う取材3回目の今回は、魚辰さん🐟に行く予定だったのですが、都合により変更させていただきます。すみません(´・ω・`)
気を取り直して、、、
今回は、「お茶彦」さん🍵に取材に行かせていただきました!!!!

お茶彦さんは1924年に営業を始めて今年で91年目になるそうです!!元々は名古屋市の志段味に住んでいた先代が一儲けしようと、農家からお茶屋さんになり、瀬戸に来たそうです🐾

そして、今の銀座通り商店街の場所には昭和13年に来たそうです。その頃はとても商店街が賑わっていたとおっしゃっていました!
長屋造りの真ん中にお店がありますので、お茶彦さんに行かれる際はそちらも気にしてみてください👀

先ほど裏の説明の画像をアップしましたこのお茶のパッケージのデザインは現在の店主の3代目をイメージしているそうです!是非確認してみてくださいね😊
お茶彦さんへの取材vol.1はここまでです!
金曜日にvol.2をアップするのでまた覗いてみてください(((o(*゚▽゚*)o)))おたのしみに~♪