こんにちは!今回と次回は、延々散歩すること好きなはるさんが担当です。
はるさんぽ。スタート

ノープランでやってきました銀座通り商店街。
アーケードが骨組みだけになってました。

日差し降り注ぐアーケードです。

尾張瀬戸駅から銀座通りに向かうまでにずっと気になっていたものがあります。

こちら。
よし、行ってみましょう。

上り坂ですね。つ、ツライ…。

探検心くすぐるこの雰囲気。行くしかないですね。


到着。左が慰霊塔、右が無風庵です。


茅葺き入母屋造りの無風庵は工芸家、藤井達吉が愛知県小原村(現豊田市)が工房として使用していた小屋を、ここで学んだ瀬戸の陶芸家たちの手によし瀬戸市へ移築されたものです。
無風」とは、藤井達吉の雅号です。
茶室となっており中に入れるようですが、あいにく訪れた時間が遅く、入れませんでした…。


慰霊塔は太平洋戦争の慰霊碑です。
写真撮り逃してきちゃいましたが、日清戦争の慰霊碑もあります。

暑い中上がった坂の上には、風吹き抜ける空間が広がっていました。


所在地: 愛知県瀬戸市仲切町51
営業時間:午前10:00~午後3:00
定休日:水曜


次回も引き続きはるさんぽ。すごく歩きます。