こんにちは。世田谷区千歳船橋女性のための漢方薬専門店
せたがや漢方堂 の横山です
今日は最近ご相談の多い、チョコレート嚢胞のお話です。
チョコレート嚢胞という言葉を聞いたことはある、という方は多いと思いますが、実際のところどんな病気かわからない方も多いと思いますので、簡単に解説します。
子宮内膜症という病名はご存知ですか?
子宮内膜症とは、子宮内膜とよく似た組織が、子宮以外の場所で増殖を繰り返す病気です。
生理のたびに、子宮以外で増殖した内膜も剥がれ落ちるため、生理痛がひどかったり、月経血が異常に多く、貧血になる方もいます。
チョコレート嚢胞は卵巣の内部に発生する子宮内膜症で、卵巣内に嚢胞(袋のようなもの)を形成し、そこに古血が溜まっていく病気です。
症状としては、子宮内膜症と同様、ひどい生理痛や月経血が異常に多い、または卵巣の働きが悪くなるために、不妊症になることもあります。
嚢胞が大きくなってしまっている方は、手術を勧められることが多いです。
まだ手術するほど嚢胞が大きくないときは、ピルなどといった薬物療法が選択されます。
また、症状がそれほど進んでいないときは、「経過観察」となり、定期的に悪化していないか診てもらうことになります。
その場合は治療のための薬は特に出ず、生理痛のための鎮痛剤のみとなることがほとんどです。
チョコレート嚢胞は何もせずに自然に良くなることはほとんどないので、「経過観察」となった場合は、結局手術の適応になるくらい大きくなるまで待つということになります。
また、チョコレート嚢胞の厄介なところは、手術をしてきれいにとってもらっても、再発率が高いということです。
数年でまた再手術になったという話はよく聞きます。
チョコレート嚢胞の漢方薬
東洋医学では、子宮内膜症、子宮筋腫、チョコレート嚢胞は全てベースに「お血(血液の汚れ)」があると考えられています。
お血になりやすい元々の体質に、食生活や生活習慣の乱れ、強いストレス、冷え、運動不足などが合わさって子宮内やその周りにお血が溜まってしまいます。
漢方薬では、桂枝茯苓丸(けいしぶくりょうがん)、キュウ帰調血飲第一加減(きゅうきちょうけついんだいいちかげん)、桃核承気湯(とうかくじょうきとう)のような、お血を改善するお薬をベースに使います。
その他にもお血のお薬は色々種類があって、症状や体質合わせて使い分けることが大事です。
また、お血になってしまった根本原因を改善する薬も使うと、効果はさらに高くなります。
例えば、冷えが原因でお血になってしまった方には、冷えを取る漢方薬、気滞(きたい:ストレスによる気の巡りの悪さ)が原因でお血になってしまった方には、気の巡りをよくする漢方薬を、腎虚(じんきょ)が原因でお血になってしまった方には、腎虚の薬を追加します。
お血が改善してくると、まず生理痛が楽になり、月経血に塊が混ざらなくなりきれいになってきます。
少し時間はかかりますが、漢方薬を続けていただくと、チョコレート嚢胞が小さくなり、手術が不要になる場合もあります。(手術の適応になっている大きめのチョコレート嚢胞は漢方薬だけでは難しい場合もあります)
また、手術後の再発予防にも漢方薬は大変有効です。
チョコレート嚢胞でお悩みの方、是非一度ご相談ください。
関連記事:今年こそ何とかしたい!子宮内膜症の漢方薬
せたがや漢方堂 の横山です

今日は最近ご相談の多い、チョコレート嚢胞のお話です。
チョコレート嚢胞という言葉を聞いたことはある、という方は多いと思いますが、実際のところどんな病気かわからない方も多いと思いますので、簡単に解説します。
子宮内膜症という病名はご存知ですか?
子宮内膜症とは、子宮内膜とよく似た組織が、子宮以外の場所で増殖を繰り返す病気です。
生理のたびに、子宮以外で増殖した内膜も剥がれ落ちるため、生理痛がひどかったり、月経血が異常に多く、貧血になる方もいます。
チョコレート嚢胞は卵巣の内部に発生する子宮内膜症で、卵巣内に嚢胞(袋のようなもの)を形成し、そこに古血が溜まっていく病気です。
症状としては、子宮内膜症と同様、ひどい生理痛や月経血が異常に多い、または卵巣の働きが悪くなるために、不妊症になることもあります。
嚢胞が大きくなってしまっている方は、手術を勧められることが多いです。
まだ手術するほど嚢胞が大きくないときは、ピルなどといった薬物療法が選択されます。
また、症状がそれほど進んでいないときは、「経過観察」となり、定期的に悪化していないか診てもらうことになります。
その場合は治療のための薬は特に出ず、生理痛のための鎮痛剤のみとなることがほとんどです。
チョコレート嚢胞は何もせずに自然に良くなることはほとんどないので、「経過観察」となった場合は、結局手術の適応になるくらい大きくなるまで待つということになります。
また、チョコレート嚢胞の厄介なところは、手術をしてきれいにとってもらっても、再発率が高いということです。
数年でまた再手術になったという話はよく聞きます。
チョコレート嚢胞の漢方薬
東洋医学では、子宮内膜症、子宮筋腫、チョコレート嚢胞は全てベースに「お血(血液の汚れ)」があると考えられています。
お血になりやすい元々の体質に、食生活や生活習慣の乱れ、強いストレス、冷え、運動不足などが合わさって子宮内やその周りにお血が溜まってしまいます。
漢方薬では、桂枝茯苓丸(けいしぶくりょうがん)、キュウ帰調血飲第一加減(きゅうきちょうけついんだいいちかげん)、桃核承気湯(とうかくじょうきとう)のような、お血を改善するお薬をベースに使います。
その他にもお血のお薬は色々種類があって、症状や体質合わせて使い分けることが大事です。
また、お血になってしまった根本原因を改善する薬も使うと、効果はさらに高くなります。
例えば、冷えが原因でお血になってしまった方には、冷えを取る漢方薬、気滞(きたい:ストレスによる気の巡りの悪さ)が原因でお血になってしまった方には、気の巡りをよくする漢方薬を、腎虚(じんきょ)が原因でお血になってしまった方には、腎虚の薬を追加します。
お血が改善してくると、まず生理痛が楽になり、月経血に塊が混ざらなくなりきれいになってきます。
少し時間はかかりますが、漢方薬を続けていただくと、チョコレート嚢胞が小さくなり、手術が不要になる場合もあります。(手術の適応になっている大きめのチョコレート嚢胞は漢方薬だけでは難しい場合もあります)
また、手術後の再発予防にも漢方薬は大変有効です。
チョコレート嚢胞でお悩みの方、是非一度ご相談ください。
関連記事:今年こそ何とかしたい!子宮内膜症の漢方薬
漢方相談は予約制です。お電話にてご予約ください。
03-6413-7442
詳しくはホームページをご覧ください。URL:http://www.kanpodo.biz
営業時間:10時30分~17時
定休日:木・日・祝
小田急線千歳船橋駅から徒歩2分