さあ明日からVIVA LA ROCK、明後日からはJAPAN JAMが始まります‼
関東近郊に住んでいる方、なかでも埼玉に住んでいる方はビバラに、千葉に住んでいる方はJAMに参加するのではないでしょうか
もしかしたら4日連続でフェスに行く方もいるかもしれない…
あ、新卒の方
申し訳ないけど、1年目のフェスは断念した方がいい
理由はこの後昨年投稿した記事をイントロダクション加えて再投稿するからそっち読んで
まずはビバラから
・スタンディングゾーンの規制に注意
メインとなるSTAR STAGEですがアリーナスタンディングの規制が尋常になく早いです
他のフェスに行ったことある人なら「は?」ってなるほどです
特にラウド・パンクが多い3日目は1度スタンディングゾーンから離れたらもう戻って来れないと考えた方が良いかも・・・
同様に他のステージも規制が早いので迅速な行動を
・クロークが激混み
ロッキンオンのフェス行っている方なら信じられないかもしれませんが、クロークで1時間並ぶことも珍しくありません
3年前に参加した際、これが原因でSiMに間に合わない方が続出していました
どうやらこの状況、昨年も変わってなかった模様
近隣から来る方は荷物を少なくした方が良いでしょう
間に合わなかったらどうぞ運営にクレームを←
・導線に注意
最大の注意事項はこれ
このフェスの導線はとてつもなく酷い
昨年、僕のフォロワーさんも吠えていたくらいです
一応今年は対策に出たようですが、これ本当に効果あるのか?
嫌な予感しかしない・・・
他のフェス以上に余裕を持って行動してください!!
続いてJAM
・水分補給をしっかりと
ビバラと違ってこっちは野外です
それも5月となると暖かくなります
8月ほどではありませんが野外なのでのどは渇きやすくなるので、油断せずに水分補給を行うこと
・なるべく早めに蘇我駅へ
ロッキンオンのフェス、並びにステージ移動に時間を要さないフェスなのでストレスはほとんどないでしょう
ですが蘇我駅から10分ほど歩きます
これが開演前になると人が集まりすぎて倍の時間を要することも否定できません
今年はオープニングアクトがあるので理想は10時20分
早めに蘇我駅へ行きましょう
以上ですね
ビバラは初日、JAMは2日目に参加予定です
なお基本的に自分はフェスが始まるとほぼ休みなく動き回るのでお会いしたい方は朝の方が良いかも・・・
皆さん、楽しみましょう!!
- 道楽心情 (期間生産限定盤)Amazon(アマゾン)DOES再始動第1弾シングル!!待ちに待った復帰作です!!
- Applause (初回限定盤A)(2CD+Blu-Ray)Amazon(アマゾン)傑作ここに誕生。初回版には「TITLE」再現ライブの映像&音源も!!
- Never Open Door For StrangersAmazon(アマゾン)2023年最大の問題作。 目を背けるな。 歌詞とアンサンブルをしっかり聞き入れろ。
- ファースト・クライ・ベイビーAmazon(アマゾン)無限の可能性を秘めて注目バンド、最新アルバム!!