電球当月通帳から引かれている金額入力の為
光熱費等は1ヵ月差あり、ご了承ください。


9月の収支内訳財布気づき


収入コーヒー


9月のお給料は手取りで229,097円札束気づき
(出勤日数20日、通勤日数13日)


お給料以外の臨時収入
1️⃣再就職手当金314,035円札束気づき
(残日数の関係で私は6割の支給でした)

2️⃣生命保険よりお見舞金50,000円札束気づき
(8月に右足小指を骨折&治療中の分)

3️⃣ETC車載器搭載補助金5,000円札束気づき
(会社から高速通勤者に補助されました)


9月の収入合計 598,132円ラブラブ





支出コーヒー


《固定費》
生命保険 13,830円
年金保険 14,992円(老後準備資金)
iDeCo  23,000円(老後準備資金)


《変動費》
電気 6,057円
ガス 2,360円
水道 5,658円(2ヵ月に1回引き落とし)
通信費 3,282円


《やりくり費/主にカード+電子マネー》
楽天カード引き落とし 139,561円
デビットカード支払い 9,954円
(食費雑費、美容医療、ガソリンETC代等)


・固定費計 51,822円
・変動費計 17,357円
・やりくり費計 149,515円


《特別出費》
・国民健康保険料追加徴収 21,500円
(なんなの今頃これ‥払ったけど‥)


・9月の支出合計 240,194円
(内、老後準備資金の積立39,992円含む)





収入−支出コーヒー


9月は357,938円の黒字でしたにっこり

とはいえ。

パッと見は、
臨時収入の分が黒字のように見えますが
臨時収入がなかったら、
実は11,097円の赤字ですガーン


現在、
私は自宅から配属先まで距離があるため
高速道路通勤をしています。
私個人の楽天ETCカードを使用しているので
楽天カードの請求は高めです。
高速代金は全額会社から支給されており
お給料には高速代も含まれています


今月は特別出費として
国民健康保険料の追加徴収が
なぜか先日届きました。
計算方法を見てもよくわからないのでタラー
その日のうちにお支払いいたしました
今は社保なのでもう来ないと思います。


デビットカードはAmazonの購入品。
電子レンジの持ち出し分と、
スマートウォッチの交換バンド分、
そしてシャンプー&トリートメント代です。


来月以降には新米代金約5万円等々、
まとまった出費があります。

今、黒字分はそのまま楽天銀行に、
生活防衛資金としてプールしているのですが
そこから支払うことにするかは、
ちょっと考え中ですコーヒー