神島灯台から監的硝へ。 | Essays in Idleness

Essays in Idleness

ブログの説明を入力します。


{4D48F00B-5E58-4A72-96A3-0D3D5B4568A3}

八代神社から神島灯台へは
舗装されている
ちょっとした坂の1本道を歩いて
橋を渡って
そう長い時間もかからずに到着します。

{0D0FA6EC-041F-4FCA-A260-3A99B3AAC754}

この日は、青い空に
タイル張りの白い灯台が
よく映えていました。

後日談ですが、
きょう尾鷲の海上保安部で
神島で灯台守をされてた方に聞いた
お話によると、
この神島灯台には官舎はなくて、
灯台の中に
今は展示室になっているけれど、
元々は灯台守の方が寝泊まりしていた部屋が
あるのだそうです。

神島灯台には灯台守が5人くらいいて、
それぞれがローテーションで1人ずつ
1週間灯台に泊まり込んで
灯台守のお仕事をしていたと
うかがいました。

ちなみに
灯台の通用門を入ったあたりにある
空き地には、
名古屋税関の職員の方が住んでいた
家があった、とのことでした…。
あまり詳しくは聞かなかったのですが、
…その方は、名古屋まで船で
   通勤していたのかな…?
 と疑問が残っています。

{3A0C7E95-5853-4D66-947C-1DDEC60491C2}
神島灯台でのんびりした後は
監的硝まで山間の遊歩道を歩きます。

{E733344E-9236-46FB-8A1C-2065D38CBF21}
なんて 建物表面がつるつるな
出来たて感漂う監的硝なんでしょう…。

神島の監的硝は『潮騒』の本や映画の影響で
訪れる人も多くて、
老朽化した建物を安全に見学できるように
建物自体の改修工事や
フェンスの取り付けなどがなされています。

{D1F78EB6-F8E5-4CFE-80BC-6C57444EFAA8}

映画で紹介されていたように
眺めの良い場所。

{4108DFD8-52FE-4A34-9D25-36491A494730}

でも、この 綺麗ではあるけれど
新しく、こざっぱりとした感じと

{C1F8856A-5462-42D0-8CAE-055C655E6AA6}
フェンスが
ちょっと残念な感じを
醸し出してる気がしました。

{721D8B82-E1D2-430B-9160-66E54E690313}
こちらは、菅島の ボロボロで
フェンスもない監的硝。
看板もなくて、人影もなくて
廃墟感の漂う
菅島で2番目に好きな場所。
どちらかというならば、わたしは
こちらの監的硝のほうが好きです。

{46978CB8-F1B9-4402-977E-DB342CA337C1}

神島の監的硝から
島の南端に位置する弁天岬を臨むと
こんな感じです。
神島のしっぽの部分。

ちなみに弁天岬には
道が通っていないので、
残念ながら岬の突端には行けません。
こんなに狭く、急峻な地形上、
道を通す意味も何も
ないのでしょうね。