ご訪問頂きまして有り難うございます
お弁当の猫きのこのkairuです🐾
全国旅行支援が上手く適用されたお陰で格安旅行が実現したお話のつづきです。
愛知県は都会=道路激混み
この激混みって、姫路市から瀬戸内海に面する海岸沿いの2国を通って行く時と、大阪市内に入ってドツボにはまった時に似ています。
昔は漫画の原稿を持って年1回出版社に持ち込みに行く東京が大好きだったけど、お年を召して、姫路市から滋賀県へ引っ越し、待ち時間ゼロで公共の手続きなどが出来る環境になり、ほとんど信号にひっかからない生活をしていると、目の前で信号が変わり、すぐそこなのに全然進まない激混み状況って、メッチャストレスになると気付きました
そして、一向に進まない道路でハルさんは、気付きました。
「あ~これで行くと、渥美半島突端のホテルに15時にチェックイン、夕食17時に間に合わせようとすると、ほとんどどこへも寄れない・・・」
←日帰り出来ないってことはそう言うことではと思っている・・・
よく分らないけど、衣浦海底トンネルがあると言うので、有料(片道普通車260円)だけど通って見ました。
・・・・
↑こんなのを想像していた・・・
←ただのトンネルだと知っていた
途中、道すがら発見したバラ園が定休日だったりして、どこへも寄れずにずんずん進むのみ。
以前、知多半島に遊びに来た時に、INAXライブミュージアムが水曜日が休みで涙を飲んだのを思い出し、愛知県の公共施設って水曜日に冷たいよねと言いつつ、激混み道路をなんとか抜けて、やっと渥美半島 道の駅 田原めっくんはうすに着いたのは、13時頃でした。
本来なら、ここでお食事を摂るところ、まぐろレストランの朝定食がまだ、お腹に残っていて、今ここで食べてしまうと、17時からのバイキングがお腹いっぱいで食べられません。
ここはお昼ご飯は諦めて



