5月ですが梅雨の声を聞く頃となりました
変わらずのコロナ禍ですが、みなさま如何おすごしですか?
風炉のこの時期、風炉と五徳のお尋ねをいただきます
1尺1寸(33cmほど)の風炉でしたら、7寸(21cmほど)五徳で宜しいのですが
「1尺の風炉で手持ちの7寸五徳を入れると灰形が作れない」とお尋ねがございます
では、1寸小さくして6寸ではどうか?というと
今度は火床が小さくなり炭点前がし難く感じるかもしれません
おすすめは6寸5分の五徳です
[尺0眉風炉に6寸5分の五徳]
五徳の大きさは、風炉の素材(土風炉/唐銅)によっても変わります