うちのエクスポート・・・ぱっと見、部品がK2から変わっていたのが
サイドカバーエンブレム・・・K3 → K2リプロ交換済み
スピードメーターケーブル・・・後期型黒 → 灰色リプロ交換済み
リヤフェンダー・・・セニアB3用?バンパーなし・・・
サイドグリップ・・・後期用?・・・メインスタンド掛けが軽くなって良いことはよい・・・
ってことで・・・ハイナ師匠のお教えの通り・・・マッチングを高めていきます・・・
今回は、リヤフェンダー・・・ヤフオクでも比較的値段が上がってきて、中期K2の
出物も少なくなってきてます・・・が
・・・3000円
・・・「サビ大」って書いてありますが・・・
わかってて落札・・・
フロント・・・(笑)・・・気持ちワル・・・
使用するリヤは・・・なんとか・・バンパー(横棒)が少し曲がってるけど・・・

で、祝日の青空ガレージ・・・開店です・・・
まずは・・・少し浮いてるこれを修正・・・
付いてた軸ネジの加工が微妙・・・
今ついているフェンダーにはご丁寧にセニアのコーションマークが・・・
でリヤフェンダー交換です・・・チルト式シートを外して・・・
記録用に・・・
外しにかかります・・・
結構簡単に外れた・・・
とりあえず比較・・・基本バンパー(横棒)の有無なんですが・・・
旧いバイクは使われるネジのピッチが・・・これ便利・・・
一応さらっておきます・・・
完成・・・画像撮り忘れた・・・っていうか待ち合わせ時間に遅れそう・・・
いつものメンバーで・・・30分遅れですみませんの金田漁港・・・
そんなに飛ばす相棒じゃないのですが・・・普通の加速についていくのに
エクスポートのエンジンが唸る唸る(笑)
14℃にしては、北風なのかあまりに寒いので・・・マックであったまって・・・
取り合わせが・・・
帰りは・・・海上自衛隊をお見舞いして・・・
追浜のマスターにあったかいMコーヒーを・・・
いれてもらっている間に・・・PSを左右とも正確(なんか左右で結構違ってた・・・)
に3/4戻しにしたら・・・当り!アイドリングがすごく安定しました・・・マスターありがとう!
最後に金沢八景で・・・いや~・・・間違い探し程度しか変わっていない・・・
が・・・バンパーの微妙な曲がりがボロ感を一層高めております・・・
ちなみにビフォ・・・
・・・違うのか・・・ほんとに違うのか? 現代のフェンダーレス効果的にバンパーを外すのが
流行ってたとか流行ってないとか・・・
ボロからビンテージへの果てしない挑戦は・・・続く・・・


















