散らかったリビングを片付けたけれど
一時的にキレイになっただけだった。
それってもしかしたら
見直したほうがいい箇所が
リビングではない可能性があります。
片付けのご依頼をいただいた時にも
こんなことがあるんです。
「リビングをどうにかしたいんです」
そうご依頼をくださったお客様
ヒアリングを進めていくうちに
「リビングが散らかる原因は
ソファーに置きっぱなしになる洋服」
なんていう場合
それって見直しが必要なのは
洋服の動線だったりします。
リビングの片付けを考えていたけど
悩みを解決するカギは
クローゼットにあった
ていうことになるわけです。
家族で過ごす時間が多いリビングは
様々なモノが集まってくる場所
リビングを何とかしたいと思ったら
具体的に何が散らかっているのか
改めて認識してみることをお勧めします。
何がどのように散らかっているのかで
片付けに着手すべき箇所は変わりますから。
月1回座談会形式で開催される
リンクママの講座
11月のテーマは「リビングの片付け」でした
リビングに
ついつい置いちゃうものって何でしょう?
なぜ置きっぱなしになるのでしょう?
そんな質問を投げかけて
リビングの片付けについて
ひも解いていきました。
参加者の方から
バッグが置きっぱなしになる
という声があがりました。
どうやらバッグの収納場所が
決まっていないとのこと。
そういう場合
片付けるとしても
右から左に移動して終わりとか
モノによっては
とりあえずかごに投げ入れて
片付けしたことにする
なんてことになりがち。
それでは残念ながら
片付けの解決にはなりませんよね。
現状やお悩みを掘り下げて
何を見直す必要があるのか
何をしなくてもいいのか
考えていきましたよ。
参加者さんからご感想をいただきました。
先生のお話を聞きながら、パッと頭に浮かんだ箇所が自分にとって一番気になる、苦手だと感じているんだなと知ることができました。
私ばっかり片付けてる!
を脱するためにできること。
お片付けが大して出来ている訳でもないのに片付けというテーマに疲れてきている私にはドンピシャな話が多く、思い込みで色々行動したりしているけれど、そもそもそれって必要なの?と思えるいい機会になりました。
ちょい置きもアリ。でも量はここまでね。という妥協点を見つけることでお互い気楽になれる。
気が重い片付けから脱するのは些細なことがきっかけなのかもしれないなと思いました。
リビングのお片付け、忘れないうちに一歩踏み出してみます!
そうなんです。
具体的にどこを片付ける必要があるのか?
見極めることは大事だし
逆に
何をしなくてもいいのか
ということも見極められるといいですね。
片付けで時間をかけるなら
片付けのお悩みを手放せる
そんな片付けにしましょう。
家族がいるなら
私ばっかりの片付けを
片付く仕組みで手放していきましょうね。
そうそう
リビングについ置いているもの
いちばん多かったのは
「書類」という答えでした。
右から左に移す片付けや
放り込む片付けは
一時的な片付けに過ぎません。
書類こそ仕組みがあると
毎日がぐんと楽になりますよ。
リビングが散らかっていて
ストレスを感じているなら
具体的にどこを見直すべきか
見極めることって大事です。
一時的なキレイさでは
片付けのストレスを手放せません。
片付けのお悩みを解決できる人になってください。
方法はひとつじゃない
あなたに合った片付けを!
そんな片付けを応援しています。
リンクママの片付け講座では
片付け術よりも大事な
片付けの考え方
自分が前に進むために
より豊かに暮らすために
今のあなたに必要な
取り組めることを探っていきます。
12月のリンクママ片付け講座は
お休みになります。
1月は子どもとの片付けをテーマに
講座を開催する予定です。
書類片付けにお困りの方へ
1月に書類をテーマにした片付け講座を開催します。
昨年度はキャンセル待ちが出た人気の講座
日程が合えばぜひご参加くださいね。
★1月25日(土)
家族みんなの片づけ講座:書類編
ご自宅・カフェ出張相談(1時間~)
1時間5000円(税抜)+交通費
※カフェご利用の場合にはお客様ご自身の飲食代をお支払いいただきます。
オンライン相談(1時間~)
※オンラインでの相談は10%引きで承ります
1時間4500円(税抜)
★お試し片付けサービス
ヒアリング+片付け作業で合計3時間
【料金】15000
【対応時間】9:30~17:00
※消費税と交通費を別途いただきます
片づけのプロの全国大会:片づけ大賞2018年にて「準グランプリ」をいただきました
https://watashinoerabukurashi.com/