浜松楽器博物館へおんがくえんそく! | 6か月〜90歳が通う梶原ピアノ教室♪生徒数京都府城陽市No.1!楽しさもNo.1!

6か月〜90歳が通う梶原ピアノ教室♪生徒数京都府城陽市No.1!楽しさもNo.1!

ほら!ピアノとおともだち
3世代で楽しむワクワク音楽空間です♪

 

 

こんにちは!

梶原ピアノ教室 梶原香織です

 

 

 

 

9月の初めに行くはずだった

 

おんがくえんそく♪

 

 

 

 

子どもたちを連れて

浜松の楽器博物館に行くはずが

 

まさかの台風で延期に

 

 

やっとこさ

今月行くことができました!

 

 

 

 

 

 

 

新幹線に乗って

ワクワクの子どもたち!

 

 

 

 

 

 

 

自分の携帯にバッチリ納めてます

 

 

 

 

 

 

 

浜松楽器博物館には

それこそもう何回も行っていますが

 

今回初めて

そこから徒歩5分の

浜松市科学館にも足を運びました

 

 

 

 

 

ここがなかなか面白くて

 

音のゾーンで

子どもたちはガンガン体験

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そしていつもの楽器博物館では

世界の様々な楽器を見たり

 

 

 

 

 

 

トークイベントに参加したり

 

 

クラヴィコードの演奏も聴いて

 

 

 

 

 

 

豪華な装飾のチェンバロ =(クラヴサン…仏ではこう呼びます)

 

 

 

 

日本の楽器の伝来も学び

 

 

 

 

最後は

バリ島のガムランの響きも堪能しました

 

 

 

子どもたちは本当に目を輝かせて

 

心から楽しんでいましたし

 

 

 

そして何よりいつも感心するのが

 

 

 

子どもたちって

自分のおみやげも買うんですが

 

小さいながらに

 

家族みんなへのおみやげを

必死で選ぶんですよね

 

 

 

自分のものより先に

家族へのおみやげを

あれこれ選んでいる姿が

 

なんていい子たち!

 

 

って思ってしまうんです

 

 

 

 

 

この世の中

 

自分自分

 

自分の欲を満たすためのことばかり

 

親は親で

自分の子どものことばっかり

 

 

 

 

 

 

そんな中で

 

周りへの感謝を

まずはじめに口にされる方や

 

 

 

こうやって

小さいながらに

 

自分のことより

まず人のことを想う気持ちを

持ってくれている子どもたちに

明日への希望を感じてしまいます

 

 

 

 

 

先生はちゃんと見てるよ

 

子どもたちのグループレッスンでも

そういうところは絶対に見てる

 

誰かのために動いている子たちのことは

ちゃーんと見ています

 

 

 

 

 

みんな楽しかったね!

 

いっぱいおみやげかったね!

お弁当美味しかったね!

 

 

また一緒に行こうね!

 

 

 

 

 

ではまた次回に


梶原ピアノ教室HPはこちら