急激な円安による、輸入品の値上げ。
さらに円安+原油価格高騰によるガソリン代、電気、ガスのエネルギー価格の値上げ。
そして、主食であるコメの値上げ。
4月からも多くの値上げが実施されます。
開業20年を迎える当方には昔からのご相談者が多くいらっしゃりライフシミュレーションの見直しをしています。
3年や5年ごとに当時のライフシミュレーションとどう変わっているのか。
お仕事や収入が変わる。
お子さんの誕生タイミングが予定と違う。
お子さんの進学先や塾や学費が予想と違う。
など、やむを得ないことで修正や予定よりも家計支出が多いということはありますが、
先ほどの生活費関係の支出の上昇は明確に家計に現れています。
生活必需品については、年0.5%~1%の上昇率を見込んでシミュレーションを20年に渡って行ってきましたが、最近数年については年3%を越える実質上昇となっている感触です。
値上げは仕方が無いと放置しているといつの間にか苦しいライフシミュレーションになってしまい大変なことになります。
まだライフシミュレーションをしていない方も、昔したことがある方もぜひ見直してみてください。