ブログネタ:カウブランド赤箱 最高のリラックス体験イベント ご参加の皆様ブログレポートの御願い 参加中
こんばんはデス
先日、アメーバ様と
牛乳石鹸共進株式会社様の
牛乳石鹸のセミナーに参加させて頂きました
牛乳石鹸の赤箱はなんと89年の歴史!!
子供のころからなじみがあって
なんだか懐かしい感じ(*'ω'*)
「牛乳石鹸、よい石鹸~♪」
ってCMソングあったよね?(;´▽`A``
セミナーに参加させていただいて
「へー、ふーん、ほー(ノ゚ο゚)ノ」
の連発でした。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。+゚
牛乳石鹸って、実は関西が本社で
特に赤箱って関西が主流で
関東の方は
青箱の方が主流だそうですってーっ!*゚Д゚)*゚д゚)
(画像お借りしています)
関東の方では他社の石鹸がすでに出回っていて
赤箱よりちょっとお安かったそうです、焦るネー
そこで他社に対抗すべく
赤箱よりも少し小さくて
コストが安い青箱を関東に送り出したそうです、(´・∀・`)ヘー
(赤箱:約100円に対して青箱:約80円)
さぁ、では
ここがすごいよ、牛乳石鹸
赤箱は生まれた時からずっと国内の工場でのみ製造
完全国産!
出来上がるのに1週間もかかるそうです、スゴー!!
(ちなみにお安い石鹸は1時間足らずで出来るそう)
石鹸の泡立て方もレクチャーしていただきましたっ!
レクチャーして頂いてびっくり!!
こんなに泡立つのかってなもんです
ポイントは手が汚れていると綺麗に泡立たない
泡立てネットと石鹸の間に空気を入れながら
水を少しづつ加えていく
超真剣、真顔でやっていると
きめ細やかなもっちりとした泡が出来た~ヾ(*´∀`*)ノ
石鹸がドロドロになったりしちゃうお悩み対策!!
素敵なアイテムも紹介して頂きましたっ♪
石鹸のドロドロの天敵は
濡れたままにすること
簡単ザクッとソープホルダー
これね、瓶ビールの蓋みたいな王冠を
ザクッと石鹸にさしたら
磁石で本体にひっつくので
吸盤部分を鏡などに貼るといいそう~♡
素敵すぎるわ~
牛乳石鹸は
「やすとものどこいこ!?」だったかな?
やすよ・ともこさんお二人が絶賛されていたので
ワタシもそれから便乗して使ってマス(*´σー`)
新鮮なミルクから作ったミルクバターと
スクワラン配合でうるおい保湿成分たっぷり!
ローズの香りで
実はかなり出来る優秀子なんですよ~
ワタシ、ドラックストアで
6個入りの箱買うもん
赤札特売見ると
二度見して心臓バクバク言いながら買っちゃう
(興奮してるから)
牛乳石鹸様は
赤箱の他にもお肌に優しいハンドソープや
メイク落とし、入浴剤etc・・・たくさん
あと、女子力アゲな
「目指せっ!素敵女子」のメゾットも
レクチャーしていただいたので
また今度
ではでは、このへんで♡
またネ~