当サロンこだわりの
ネイルオフ方法の
ご紹介です💕💕
通常ネイルサロンのオフは、
アセトンという薬剤をコットンに染み込ませ、
アルミホイルを巻いてジェルを溶かした後に
ジェルの密着を良くする為サンディング
(爪表面を削る)をしジェルを乗せる
↓
3〜4週間後ネイルチェンジするときも、
また同じ工程を繰り返す。
というオフ方法かと思います。
え?みんなそんなオフ方法だよ?って
思いますよね🤔
アセトンは様々な物質を溶かす性質があり
水分や油分を奪い取る作用があります。
そのため、アセトンを使うことで
お爪やお爪周りのお肌の水分や油分が失われます。
薬剤の影響で肌が荒れてしまったり
乾燥したりすることによって
お爪のトラブルがおきてしまうことがあります。
毎回アセトンオフをしてお爪全体の表面を
削っていたら爪が薄くなって痛くなったり
ペラペラになってジェルをお休み
しなければならない等よく聞きます💦
お爪をかわいくするために
サロンに通っているのにお休みしなければ
いけないなんて悲しいですよね🥲
そこでお爪にもお肌にも
負担がかからない
施術がフィルインという
技術になります。
それではフィルイン施術とは
どうゆうことなのかをご説明致します。
お付け替え時のオフは薬剤を使わず、
一番上のトップジェルとカラージェルを削り
一番下のベースジェルを一層残して
上のカラーやデザインを変えていく
施術方法になります。
一番下にジェルが一層残っているので、
サンディング(爪の表面を削って
ジェルの定着を良くすること)は
伸びた部分のみでOKなので、
爪を削る箇所を最小限に
抑える事が出来ます

↑表面をマシンで削り、
ベースジェルが薄く
一層残っている状態です。
↑ サンディング(爪の表面を削って
ジェルの定着を良くすること)を
した状態です。全体にサンディングしますが
白い部分は前回のベースジェルが
残っている所になるので、サンディングしても
ジェルを削っている状態になります。
赤い部分は伸びたお爪になるので
毎回伸びた分だけサンディングする
イメージになります。
当店ではできるだけアセトンを使わず
フィルイン施術で対応させて
頂きますのでご安心くださいね💕💕
爪を出来るだけ傷ませず
美爪に導きながらジェルネイルを
楽しみましょう

※初回のお客様でオフがある場合は、
ベースの状態によっては薬剤(アセトン)を
使用してオフする場合もございます。
※ネイルを完全にオフしてしまうときは
フィルイン施術はできない為薬剤
(アセトン)を使用してオフします。
※フットネイルは薬剤(アセトン)を使用して
オフをさせていただきます。
手は1日に何回か洗いますが足は
お風呂で洗うくらいなので
雑菌繁殖しやすいためと、
フィルイン施術だと薄く残したとしても
厚みがその分でてしまうので靴による
圧迫等で巻き爪になるリスクが大きいためです。
ジェルネイルの持ちには個人差があります。
お爪の状態や手汗の量や爪の水分量、
ご職業や手の扱い方等でかなり変わってきます。
手の水分量が多い方は比較的持ちが
あまり良くない事が多く、フィルインではなく
アセトンオフをご提案する場合もございます。
※出来るだけフィルインで対応させて頂き
どうしても浮きや持ちが悪い場合はアセトンオフ対応。
お客様のお爪の状態や生活環境により
施術方法をご提案させていただけたらと思います

最後まで読んでいただき
ありがとうございました🎀
当サロンはこんな方に
オススメです🌷
🌸美しいフォルムが好き
🌸キラキラ艶々のネイルが好き
🌸大人かわいいデザインが好き
🌸ニュアンスネイルが好き
🌸お手元が綺麗に見えるカラーが好き
🌸安くて早いサロンではなく
時間をかけて丁寧な施術がいい
🌸アセトンを使わないオフがいい
🌸話しやすいネイリストがいい
🌸相談しながらネイルデザインを考えたい
🌸おまかせデザインができる
ネイリストがいい
🌸キラキラ艶々のネイルが好き
🌸大人かわいいデザインが好き
🌸ニュアンスネイルが好き
🌸お手元が綺麗に見えるカラーが好き
🌸安くて早いサロンではなく
時間をかけて丁寧な施術がいい
🌸アセトンを使わないオフがいい
🌸話しやすいネイリストがいい
🌸相談しながらネイルデザインを考えたい
🌸おまかせデザインができる
ネイリストがいい
施術中や休日ですとご返信に
お時間を頂いてしまう場合がありますが
必ずご返信いたしますので
お待ちいただければと思います☺️
お問い合わせお待ちしております💕💕