昨日の夕食に浜松餃子を作りました。


おなかいっぱい食べたいから

材料混ぜて、練って、包む・・・

ここまでは順調です。



難しいのは「焼き」です。

じゅぅぅぅ~~~    あらら?


おなかいっぱい食べたいから

かろうじて、まともに焼けた餃子たち

付け合せの「ボイルもやし」は必須アイテム


まともに焼けなかった餃子はお見せできないほど無残なものに・・・



まっ、初めてにしては食べられる餃子が出来て良かった

ヾ(@°▽°@)ノ



「浜松餃子」って最近できた言葉だから、定義が曖昧。

浜松の人々も、ふ~んそうだったの?って感じなんです。


私の中での浜松餃子の定義は

1.具の野菜が肉に対してかなり多いこと

2.付け合せはボイルもやしであること

3.サイズが小ぶりで皮は薄めであること  以上


丸く盛り付けるのが浜松餃子みたいに言われてますが

それはどーでもよいと思ってます。



丸和の餃子という行列のできる生餃子販売店が浜松にありました。

お隣の愛知県からも買いに来る人もいるぐらい現地では有名です。

それを買ってきて、おうちで上手に焼くのが定番でした。

野菜たっぷりですっごく美味しい餃子です。(上手に焼けたらね)



今は遠くて買えないから自分で作りました。

丸和の餃子の味を目指して次回も頑張ります。


今度はもっと上手に焼きたいな?

ついでにあんなものとかこんなものとか包んでみようかな?ふふふっ