書籍紹介『下戸の逸話事典』 | ちらこれさらり

ちらこれさらり

私生活のあれこれを
ちらりとさらりと書いています

 

下戸の逸話事典 鈴木眞哉・著 平成7年初版 東京堂出版

 

神保町で古書店巡りの際に目に入ってすぐに買い決め。

歴史的人物の、人としての側面を垣間見ようとする書籍は好きだ。

健康面から、趣味嗜好から、人間性を探る系のそれ。

本書は、酒を飲めなかった歴史人物達の、酒にまつわるエピソード集。

筆者は冒頭で下戸を3つに分けた。それに付随して少し紹介。

タイプ1・飲めない人(体質)

     滝沢馬琴・飲む人も嫌い

     清水次郎長・体面上「飲めるが飲まないだけだ」と言い張る

     勝海舟、西郷隆盛、大久保利通、近藤勇、武市半平太、

     岡田以蔵など幕末明治で名を残す面々も意外に。

タイプ2・飲めるのに、飲まなかった人(信仰上・政治的配慮など)

     釈迦・でしょうね

     マホメット・でしょうね、その2

     曹操・酒は亡国の原因と。反論した客を後に・・・。

     スターリン・政治的駆け引き?で下戸を装う?

タイプ3・飲めるのだが飲みたくない人(宴会嫌い、気質)

     菅原道真・儀礼や社交で口にする程度。

          酒は時間と体力を浪費する。さ、仕事だ!

     徳川家康・宴席がきらいだったらしい

 

わたくしごと

現在の私は2週間に一度ぐらいに「お酒を飲もうかな~」程度

宴席が苦手で、友人とのサシのみを好みます。甘党です。