すっかりブログ更新をサボる癖がついてしまいましたガーン

が、まあ、ぼちぼちやっていきたいと思います。



しかし週末の寒波はすごかったですね。

我が家の地域も大雪で日曜日の朝から雪遊びでした。




積水ハウス~ダインのマイホーム建築日記-大雪01

積水ハウス~ダインのマイホーム建築日記-大雪02

特大雪だるまの完成!

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ にほんブログ村




さて今回は「我が家のこだわり~内部編~」です。

主にスイッチ/コンセント関係のささやかなこだわりを紹介したいと思います。

※画像は全てクリックで拡大表示されます



・スイッチプレートは「スクウェア」プレート


”ほどよくシャープ”がテーマの我が家。
これまたなんとなくのこだわりで「スイッチ」、「コンセント」関係は全てパナソニックのコスモシリーズのスクウェアプレートです。



積水ハウス~ダインのマイホーム建築日記-スクウェアプレート



多分、何も言わなければ同シリーズの「ラウンドプレート」になると思います


パナソニックのラフィーネアシリーズや他メーカーのものも選択肢に入ると思いますが
スクウェアプレートにするだけなら価格差は無しだったので採用しました。


見た目はほどよくシャープで気に入っています。

言われなければ誰も気づきませんけどね得意げ


ちなみにこの過程でスイッチプレートを色々検索しましたがプレートにもすごく種類があって驚きました。
これからの人は一度調べてみてはいかがでしょうか。
お気に入りのプレートが見つかるかもしれませんよ




・エアコンのコンセントを隠す


エアコンの電源コンセントケーブルがダラーンと見えるのがなんとなく嫌で
設計さんと相談してエアコンの上部の隠れる位置の壁面に設定しました。



積水ハウス~ダインのマイホーム建築日記-アエコン電源
リビングのエアコン。これぐらいの角度だと電源ケーブルは全く見えません



この配置自体は電気屋さんに確認してもらい問題ないとの事だったのですが
建築中に電気屋さんからの「将来のエアコン変更時に干渉の可能性がある」の提案で天井面に変更しました。


壁面よりは天井面のが見えやすくはなるのですが、将来の事も考慮して天井案を受けました。
結果としては”意識して見れば見える”程度なので気にしていません。


ただし、2階の一室だけは配置を間違えたのか全くエアコンに隠れていません。

根本解決したければマルチエアコンや天井カセット型などのエアコンにすればいいのかもしれません。
ただし、その手のタイプは普通の一般用エアコンより性能、機能的に劣る場合が多く
なんといっても価格が高いので、我が家の場合や普通のエアコンとしました。
(高効率を要求されるNEDO補助金の関係もありますが)


ちなみに普通のエアコンでもコンセントを壁内に設ける手もあるらしいですが
一般的ではないのでそこまでは考えませんでした。




・キッチン横にコンセント埋め込み


ダイニングでのホットプレートやキッチンでのフードプロセッサー用に
キッチン本体横にコンセントを特注で追加してもらいました。
特注と言ってもたいした差額はなかったと思います。



積水ハウス~ダインのマイホーム建築日記-キッチンSW01

積水ハウス~ダインのマイホーム建築日記-キッチンSW02
鏡面仕様で反射してわかりにくいですが・・・


キッチン面材と同じような色のプレートにしてもらったのでそれほど目立たず収まっています。




・2階廊下足元常夜灯

暗くなると自動点灯するセンサー式LED常夜灯を2階廊下の寝室ドア付近とトイレ/洗面付近の各1つ設置しました。



積水ハウス~ダインのマイホーム建築日記-フットライト


この常夜灯だけで夜中にトイレまでたどり着けます。明る過ぎずちょうどいい感じです。
コンセント付きタイプなので2階の掃除機用としてもちょうどこの2つだけで届く位置になっていてバッチリです。
デザイン的には微妙ですが2階なので特に機能優先です。


http://denko.panasonic.biz/Ebox/catalog/detail/shouhin.php?at=hinban_list&ct=zentai&id=00015541&hinban=LBJ70098



・キッチン横の集中スイッチ群を図示&寸法指定


多くのお家ブロガーさんで見たのスイッチニッチ。

お風呂の給湯リモコンやインターホン、太陽光モニターやスイッチ群を壁をくりぬいた”ニッチ”に配置するというものですね。


メリットとしては


・そこそこ厚みのあるインターフェイス類を”収める”
・数種のスイッチ群を”まとめる”
・スイッチ上面にホコリがたまりにくい


などがあるようです。


その真意はともかく、このコントロール群を司る妻にこういう「スイッチニッチ」があるよという話をしたのですが
別に上記のメリットに魅力を感じていないようでした。


かくいう私も別に必要性を感じなかったのでスイッチニッチは採用しませんでした。

その代わりというわけではないですが壁自体をオフセットしたままとしました。



積水ハウス~ダインのマイホーム建築日記-リビング02_3
右下が太陽光接続の非常用電源


スイッチ群の裏面パントリー収納既成寸法との兼ね合いの結果でもあります。

特にメリットらしいメリットもないのですが壁自体がオフセットされいるのでスイッチを収めた感があります。



配置は上から太陽光パネル、給湯器リモコン、下段にインターホンと照明スイッチが並列です。

並びは人それぞれ考え方はあると思いますが、設計さんのアドバイスもあり

子供が誤操作すると問題がありそうなものは手の届かない上の方に配置してあります。


また、細かい配置で問題になる事が多いのようなので設計さんに御願いして図面化と寸法指示をしてもらいました。


寸法公差までは入れられないようでしたが最大でも1cm以内との事。
正直、1cmはずれすぎだろうと思いましたが最終的にはせいぜい2mm程度の公差で収まっているのでOKとしました。


また、太陽光の非常用電源をキッチン、ダイニング周辺という事で
ここの壁面下部に配置してあるのですが、赤のコンセントパネルが目立つため、
この壁面の端に寄せることでリビングダイニング側から見えにくくしてあります。
(今思えばカバープレートにして解決というアイデアもあったかも)



積水ハウス~ダインのマイホーム建築日記-非常用電源

赤丸付近に太陽光の非常用電源があるのですがリビング側から見るとうまく隠れていますにひひ



次回はweb内観会、和室の予定です

「更新頻度低いよ~。しっかりしろ!」と檄を入れてくれる方は応援ポチッと御願いします。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 積水ハウスへ
にほんブログ村