ワーママ&マイペース息子×3人が小学校受験。
在宅ワーママが色々な限界に挑戦。
国立・国立・私立のお受験体験記です👩🏻‍🚀🚀⭐


凝視長男…陸(中1) マイペースな本好き息子・国立
ニコ次男…海(小5) 話を聞かない頑固なパワフル息子・国立
うさぎ三男…空(小1) 真面目な学級委員タイプの愛嬌息子・私立

真顔ニコママ…在宅ワークで働く40代母さん 
キョロキョロオット…善良な公務員だけど、頭が固く融通が利かない正直者。

 

 

息子たちは本好きで

毎週のように図書館に行きますが

この「読書の習慣」のきっかけは

就学前に与えていた国語辞典だったと思います。

 

保育園のころに、

ひとりで本を読む息子たちが

凝視「この言葉なに?」と頻繁に聞くので

答えに困って渡したのですよね。

 

 

 

 

収録語数は1万8000語。

対象は幼稚園~小学生になっています。

 

凝視「『山折り』『谷折り』ってなに?」と

 

折り紙をしていた長男が聞いてきたときに

答えに困ってWebで調べたら、

小学館のこの辞書の紹介ページを見つけたのです。

 

イラストも多いですし、

コラムのページも面白いので

辞書そのものを喜んで読んでいました。

 

↓小学館の辞書のCM動画。

 辞書の中のイメージが付きますニコニコ合格

 

 

ひとりで辞書を使うには語句を

「探し出す力」が必要なので

最低でもひらがなが読めることと、

五十音を理解していないと

自分だけで引くのは難しいです。

 

でも、なんどか

うさぎ「ママ調べて~」と持ってきたら

一緒に調べていくと、そのうちひとりで使いだします。

 

アニメや漫画が嫌な人はこちらでも指差し

たちもとみちこさんのイラストも素敵です飛び出すハート

 

 

 


この辞書は大好きだったのですが、

小学校に入ると、語彙数が足りなくて

びっくり「語句が載ってない」と言う状況になります。

 

学校指定の辞書はだいたい

収録語数が30000~40000語程度なので

小学校で買うまではこれで十分補えると思います。

 

 

 

 

高学年になってくると

辞書を引く力は十分ついてきますよね。

そしたら、紙にこだわらなくてもいいかなと。

 

特に中学受験等で時間を短縮したいとか

語彙を調べるのが好きなお子さんなら

電子辞書に切り替えるのがおすすめです。

持ち運びが重いんですよね……辞書。

 

 

 
 

 

 

我が家は長男にカシオの

EX-word XD-SK2800を買いました。

(学校や塾では特に買えと言われてないですあせる

 

この機種は国語辞典だけじゃなく、

漢和辞典や英和/和英/英英和等

中学生になってからも使えて

コスパが良かったと満足している電子辞書です。

 

このワンランク上位機種だと

古語辞典も入っているのですが

そのころには次男・三男におさがりになるかな。

 

 

買った辞書を子どもたちが使い込んで

付箋をつけたり、書き込んだりして

育ててくれたら嬉しいですよね指差し飛び出すハート

 

こうして知ってる語句を増やしてやると

「読んだけどわからない」が減って

本を読むハードルが下がると思います。

 

本を読む子は「語彙力が多い」。

そして、語彙力が多いからこそ

本を読むのが楽で多読も出来る。

それは自然と国語の力に繋がっていきます。

 

小学校入学前~中学生で買って

正解だった国語辞典のはなしでしたニコニコ花

 

 

最後までお読みくださり
ありがとうございますネザーランド・ドワーフ
ぽちっとくださると励みになります↓

 

 

 

 

子供の宿題を見ているママに

私が強くお勧めしたいのは

「類語」辞典ですニコニコ飛び出すハート

 

言葉の言いかえや

似た言葉を調べるのに使うのですが

作文を書くときにとても便利。

 

 

 

 

小学生が作文や日記を書くと、

「楽しかったです」「面白かったです」と

同じような文章ばかりになりますよね。

 

こういう時にこの辞典を使うと

その感情を表す他の言葉を教えてくれます。

 

ワクワクする時の表現方法。

嬉しいときの表現方法。

色んな表現で作文を書くと

一気にレベルアップできます!

 

泣き笑い「語彙力」と言いたくなるような

なんでも「ヤバイ」で終わらせない

語彙力をくれる辞書ですよーニコニコ花