第108の解体ー煩悩 | 世界解体

世界解体

知らないことは ボクらの道を狭くする
情報の海と訣別し 本当に必要な知識を今 ものにするんだ
世界解体は その力強い 道連れだ!

除夜の鐘はこれの数だけ突かれると言われている。
その数108つ。


煩悩

我が身を振り返りながら解体していこう。

辞書にはこうある。


「心や身体をまどわし、けがす全ての精神作用」

心や身体をまどわす?
まどわせるって何だろうか。「感覚、判断、考えを乱れさせる」または
「誤った道に誘い入れる」だって。要は、ボクらを混乱させ、基本的に
良くない方向へと導くってことだよね。
けがすはどうだろう?「きたなくする、よごす」これはこの通りかな。
ならば、煩悩とは、


ボクらを混乱させ、汚す全ての心の働き

ということだ。
仏教では、すべてのヒトに108つあるなんて言うけど、これは分け方
の違いで、色んなパターンがあるんだけど、とにかくいっぱいあるよと
言ってる。それは分かる。でもさ、どうしてそんなにいっぱいあるかを
明らかにしないと、それが悪いものだとは言えないし、ボクらを混乱さ
せ、汚すものだとも言えないはず。


じゃあ、煩悩はどうしてあるのか?

この質問には、宗教の独善性を持ち出して答えてしまうと、バランスの
取れた解答は得られない。仏教的な善を、プラトンのイデア(完璧な世
界)のように置いてしまっては、科学もイエスもそっぽを向いちゃうか
らね。プラトンも過去の遺物だし。


ボクらの解体はもっとずっとヒトに優しい。

煩悩があってこそニンゲン。ここまではその後の仏教も言っている。
煩悩という別のものがあるんじゃなく、煩悩とニンゲンはワンセット、
互いが互いを所有したり、汚したりするもんじゃなく、ひとつのものだ
ということ。そういう生き物がニンゲンであるという事実を見通すこと
を悟りだなんて言ってるうちは進歩はないね。そんなことは当たり前で
分かったからってエラくも何にもない。


ニンゲンというイキモノをそのまま捉える

それだけでいい。悟りなんて必要ない。あったら今度はそれが邪魔をす
るんだ、ボクらが真っ直ぐに進めないようにね。