第54の解体ークラシック音楽 | 世界解体

世界解体

知らないことは ボクらの道を狭くする
情報の海と訣別し 本当に必要な知識を今 ものにするんだ
世界解体は その力強い 道連れだ!

これを知っていないと音楽を理解することは永遠に出来ない。

クラシック音楽

こいつを解体してみよう。

クラシックと一言で言ってもどんな音楽のことを指しているのか
分からないよね。基本的なことから確認していこう。
クラシック音楽とは6世紀ごろから現在にいたる「西洋の芸術音楽」
全般を指すものととらえればいいかな。歴史をたどれば、


①  中世音楽     6~15世紀
    ⇩
② ルネサンス音楽  15~16世紀
    ⇩
③  バロック    17~18世紀
    ⇩
④  古典派   1730~1810年頃
    ⇩
⑤  ロマン派  1780~1920年頃
    ⇩ 
⑥  国民楽派  1830~1950年頃
    ⇩
⑦  印象派   1880~1940年頃
    ⇩
⑧ 新古典主義  1920~1980年頃
    ⇩
⑨  現代音楽  1900~現在まで

年代は大体の目安なんで悪しからず。
そもそも音楽を分野に分けることもナンセンスだし、その音楽が
何年から何年まで続いたなんて言うことは本当は出来ない。
ムリからだね。

宗教的かつ素朴にはじまった音楽は、多様な楽器の出現、作曲法
の進化、時代精神の反映、芸術思潮の流れなど、様々な影響を
受けながら、時に、時代をリードすることにもなっていく。

電子楽器を中心に据えた「ポピュラー音楽」とは、音のアタリが
全く違うし、何かとても古くさいように感じるかもしれないが、
真実のところは、ロックが漫画とすれば、クラシックはすこし難
しい本といったところかな。読むにはある程度の準備がいるって
ことは分かるでしょ? そのワンクッションが曲者なんだよな。

バッハ、モーツァルト、ベートーベン、ブラームス、ショパン、
リスト、ワーグナー、マーラー、ブルックナーなどなど。
名前だけは聞いたことがあるでしょ?
うさんくさいオッサン達じゃなくて、その時代のナンバーワン・
ロッカーなんだよ。クラシック(古典的)と呼ぶのは、現代から
見た相対的な名称であって、音楽として考えれば、ロックなんか
より、何十倍も何百倍も先進的だ。


ロックの世界に
モーツァルトのような天才は一人もいない。


残念ながら仕方ない。
ロックの歴史はたかだか60~70年。かなうわけないよな。
相手は1500年からの歴史を持っていて、その年月の頂点の
一人なんだから比較にならなくて当然だよ。
ロックもあと500年ほど続いたら天才の一人ぐらいは出て来
るんじゃないかな?


トム・ヨークを天才だなんて言うことは
トルストイもニーチェも読まずに、「手塚治」を最高の文学だと
いうようなもんだ。

古くさいことは否めないし、今の時代を敏感に反映することも
出来ないが、知っていて損はない。クラシック音楽の美しさを
感じることが出来れば世界は確実に大きくなる。
これはボクらの解体と同じことだ。

知ることは、世界を違った目で眺めること。

分かるよね?