札幌の整理収納アドバイザー
おうちファイリング®️講座考案者
きみちかです
収検☆10周年
家族のこともあり
行けないなぁと諦めていたんですが
諦めてからも
気になっていたんですよね。
そしたら
点と点が繋がって
良きアイデアが生まれ
急遽申込飛行機とってホテルとって
子どもたちも連れて
IN東京〜!!
北海道チーム
登別在住もとちゃんは
北海道ゆういつの収育技工士さん!
そしておうちファイリング®️メンバー♪
会うのも久々なので
オープン前に待ち合わせて
一緒に会場入りしました!
前々から準備してくれたみなさんの
おかげで、みんなが話しながら
楽しめるタイムスケジュールになっていて
3時間あっという間でした!
数年ハウスキーピング協会のイベントもオンラインだったのもあり元気になれる2人にも久々に会えた〜!!
みんな数年歳を重ねてるのに
全然そんな気がしない♥
snsの中では会えていても
生はやっばり嬉しい!
オンラインで会っていたけど
遠方同士だと対面は更に貴重♥
札幌にくる機会があると
声をかけてくれ会えてる人も♪
↓大野さんは1級講師でいらしたときにご一緒させてもらいました!
(笑)↓教科書に載ったよってスライドで教科書にのってる小島さんは残して内容部分は消して投稿しようとしたのに
写真が光で飛んでた件
意味なっ!!(笑)
最近は民泊コーディネートも
忙しいようです〜
今回私の宿泊先は新しめのアパートメントホテルでしたが、収納大事よね〜!!
土足厳禁!靴はドアのところで脱いで!ってメールに書いてるのに、ドアを開けたら絨毯で、一切靴の置き場がない!!
仕方がなく持っていた新しいゴミ袋を広げて外靴置き場を作りました〜
収検協会で手掛けた民泊はどれも
よく考えられてるようでした!
収検受けてみませんか?
私は収検3級
アドバイザーさんなら2級試験
子ども収検開催できます!
収育の資格についてこちら
監修商品がいっぱい!
トークタイムもクジやら
何やらたくさんうまく企画してくれて
楽しかったなぁ
終了後の東京タワー
帰りは地方組のために?!
東京タワー企画してくれていて
高所恐怖症だけど久々に上がりました!!
(大丈夫でした)
後発隊の皆さん!!
お片付けしてくれてから
合流してくれたんですよね?!
ありがとうございました!
合流
外のミニ東京タワー点灯時間も調べてくれていてはいチーズ!
もとちゃんとそれを見ながらタクシー&モノレールにのって羽田空港へ向かいました✈️
続けるということ
私は収検を受けて
時々開催するという立場ですが
現場で関わってきたみなさんには
立ち上げからのストーリーが
すごいものなんだろうと想像します。
コジさんの楽しいトークで
イベントはワイワイ進んでいきましたが
その中で「続けること」というお話がありました〜
「よし!疲れても
続けよう!!」
そう思った次第です
疲れたネタも参加した方にしか
分かんないよね。
会う機会があれば聞いてくださーい!
↓下記のラインを追加してくれたら個人でメッセージのやりとりが可能です。セミナーリクエストもここからください\(^o^)/
一斉配信はお顔の見える方に向けた配信内容になっています。希望される方は簡単な自己紹介メッセージをください