ラジオ日本で「人生の選択」(渡辺会長出演) | 性情報リテラシー教育協会™ 公式ブログ

性情報リテラシー教育協会™ 公式ブログ

国際セクシュアリティ教育ガイダンスも提唱する「包括的性教育」のリーダー育成塾『銀座MAYUMEDIAカレッジ』運営。メディア・リテラシーやジェンダー、SNSトラブル、文章スキル、教材開発をオンラインで学べる、日本初の場です。

 

 

性情報リテラシー教育協会の渡辺真由子会長が、ラジオ日本に出演します。


以下、渡辺会長ブログより:
-----------


ラジオ日本で3月6日(月)から放送される番組内で、我が「人生の選択」についてお話している。

放送は4日連続で、その後1週間以内はインターネット(radiko)でも聞けるとのこと。

「女性が人生の岐路に立った時にした選択を、ちょっと覗いてみる。そこには、前向きに生きるためのヒントがあるかもしれない」


というのが、番組の趣旨らしい。

私の場合はテレビ局という、高安定&高待遇な職場を自ら離れたので、「不安はなかったのか?」「どんなマインドで?」という点に、番組スタッフのご関心も高かった模様。

放送日程と内容は以下の通り *多少変更になる場合あり*

時間:各11:20
11:25

『SWEET!!』内「女神の選択」コーナー
1422kHzラジオ日本およびradikoで放送)



月6日(月)
現在の仕事について

・メディア研究者/ジャーナリストとして、取材・研究や執筆・講演活動

・社会人向けオンライン講座で、メディア・リテラシーやジェンダー、SNSトラブル、文章スキルなどを指導

 

 

3月7日(火)
現在の仕事に就くきっかけ

・新卒でテレビ局入社。「メディアの影響力で社会を良くしたい」と、いじめや性暴力の問題を取材・発信

・メディアの影響力はあまりにも大きいため、個人による変革に限界を実感。「受信者の国民に、『メディア・リテラシー』(メディアを読み解く能力)を身に付けてほしい!」と退職


・カナダの大学でメディア・リテラシーを研究

 

 

3月8日(水)
現在の仕事のやりがいや苦労した点

<やりがい>
・組織に縛られず、やりたいことに全力投球できる
-時間と体力は有限!


<苦労した点>
・安定した職場から離れる決断
-でもその時、考えたのは……

 

 

3月9日(木)
将来の夢や、同じく頑張るリスナーへのエール

<将来の夢>
日本を「尊厳を重んじあう社会」へ


<頑張るリスナーにエール>
・他人と同じことをしていてはいけません


・「出来ない理由」を探そうとするな

 

 

ちなみに、上記と関係する内容を、これらの記事でも語っている:

20歳の頃

テレビ局からの退職と独立

渡辺真由子の仕事話

 

 

---------------------------

よろしければお聞きください♪


渡辺会長から直接指導を受けられる『銀座MAYUMEDIAカレッジ』4月入学は、
早割まもなく締切です❣️