突然ですが、皆さんはキレイなお肌になるためのゴールデンタイムをご存知ですか?
夜の10時から2時(3時説もあり)のことで、この時間帯に睡眠をとっていると成長ホルモンの分泌が促され、皮膚の細胞分裂も活発になるというもので、夜の10時から3時までと朝の5時から10時までの睡眠では同じ5時間の睡眠でも、疲労の回復なども含めてその質は大きく異なると言われています。
しかし10時に就寝というのは今の仕事柄ほぼ不可能と言わざるを得ませんので、遅くとも0時半までには眠りにつければと思っているんです!
でも録画したテレビ番組なんかを観ていると時間はあっと言う間に過ぎてしまうんですよね、しかも観ながら寝落ちしてしまうことが茶飯事で、変な時間に目覚めて寝直そうとすると、たまに寝付けないなんてことも良くあります
寝付けない時は、概ね自律神経の乱れによる、交感神経の緊張が解けきれない状態のようで、交感神経の興奮を抑えることが鍵のようです
寝付けない日が続くと不眠となり、疲労回復が追いつかなくなり、大変です
では不眠の解消にはどんな方法があるのか?
以前、某SNSのミ〇シー内で不眠でお悩みの方が実際に試されたという方法を自分なりに調査した結果を少しご紹介したいと思います
◆アロマやお香、ヒーリングCDでリラックスする
◆ホットミルクを飲む・・・コーヒーなどカフェイン入りの飲み物はダメですよ
◆レタスを食べる・・・これはポリフェノールの一種のラクチュコピコリンという快眠物質が含まれてるからだそうです
◆玉ねぎのみじん切りを枕元に置く・・・玉ねぎ特有の匂いに神経を安定させて眠気をもたらす効果があるのだとか、でも匂いが気になって逆に眠れないという意見もありました
◆うつ伏せに寝る・・・昨年105歳にしてほぼ現役医師のまま永眠された有名な日野原先生がかつてTVでおっしゃられてた説で、動物に不眠はないので、うつ伏せの方が眠りやすく深く眠れて健康にもいいそうです
◆うつ伏せ寝で膝から下をあげる(膝を90度に曲げて、足をあげる)・・・足の血流をよくするのが目的でしょうか?
◆宝くじに当たった時のことを考える(妄想する)・・・日本テレビの深イイ話で紹介されたらしいんですが、楽しいことを想像して、眠らなきゃといったプレッシャーから解放されるからいいかもしれませんね
◆自己催眠で眠りに誘導する・・・これはいろんな方法があって、書き出すと長くなりますが「眠らなきゃ」という自己暗示もやり方次第ってことですかね
催眠って如何わしく思われる方もいるかもしれませんが、実は科学的に理論が確立されてまして、自律神経へのアプローチにはかなり有効だと思います
最近、寝付きが悪い方がいらっしゃれば、是非お試しいただき結果をお聞かせいただきたいと思います
ご予約・お問い合わせ 0964-33-0501
予約・お問い合わせ 096-237-6678
エキテンにも注目‼︎ 宇城市
松橋駅×接骨・整骨部門・松橋駅×整骨部門・松橋駅×鍼灸部門
2014年06月時点で1位獲得
http://www.ekiten.jp/shop_6761365