こんばんは。
札幌に住む整理収納アドバイザーの渡部夏代です。
https://seikatsusyukan.jimdo.com/
道電力総連(北海道電力関連産業労働組合総連合)様女性委員会セミナーでお話をさせていただきました。
「職場環境を整える」
「家庭に役立つ収納術」
というテーマに分けて、整理や収納についてのお話やグループワークを行っていただきました。
女性ばかりの会場はとても華やかな雰囲気です。
カタシカタで提唱している「ワケル」ということを中心に整理整頓のお話。
職場とご家庭というということでお伝えしたいことがたくさん有り過ぎです。
どんどん話を進めていく中、みなさんずっと集中して聞いてくださいました。
グループワークの時には積極的に素敵な発表もしていただきました。
整理整頓への関心の高さがあると同時に、日頃からものごとに対して意欲的に取り組んでいらっしゃる姿勢があるのだと思います。素敵ですね。
おすすめのファイル用品やセリアやダイソー、無印といった生活便利グッズのサンプルもたくさんご覧いただきました。
終了後にご記入いただいたアンケートには
「帰ったらすぐに片付けをしたい」
「あっという間だった」
「もっと聞きたい」
など嬉しいご感想をたくさんいただきました!
よかったぁぁぁあ
セミナーは2部に分かれていて、後半は「つまみ細工」体験です。
つまみ細工というのは、江戸時代から伝わる伝統工芸で、その名の通り、布をつまみながら綺麗なお花などを作ります。
教えてくださったのはアトリエ漣様です
今までまったく縁のなかった世界、果たして超不器用な私にできるのでしょうか!?
先生が丁寧に教えてくれたおかげで私も可愛くできました!
(できたばっかりで接着剤が乾いていないので白い部分が残っています)
紫・・「丸」のつまみ方
白・・「剣」のつまみ方
つまみ方で花びらの形が変わります。
紫はカタシカタのくらおちゃんの作品。
最初はまるでできる気がしませんでしたが、だんだん形になっていくと希望が湧いてきましたよ。
↑途中、ピンセットで花びらを作っている様子(笑)
すごく小さい布を花びらにしていくんですよーー
とても良い体験をさせていただきました。
最後に、この委員会の副委員長さんが、つまみ細工のことを「素敵な文化」とおっしゃっていたことが印象的でした。
今年は「企業文化」とか「片付け文化」とか「文化」についていろいろ考えた年でもありました。
自分の今年を代表するフレーズは「文化」に決定しそうです。
この委員会開催のために長いこと準備を進めてこられたスタッフのメンバーの方々に深くお礼申し上げます。
当日の司会進行も素晴らしかったです。丁寧に丁寧に準備をなさったのだと思います。
皆様のお人柄の良さと素晴らしいチームワークのおかげで、無事にお役目を果たすことができました。
ありがとうございました。
整理収納コンサルティング
⇒1時間 3000 円
整理収納実作業サービス
⇒1時間 3000 円
企業様オフィス整理整頓
⇒ご相談お見積り承ります
お問い合わせはこちらから↓