LDKは日常的に家族が長時間集う空間ですので、この部屋を、魅力的に快適に暮らせるように設えることが大切です。LDKを2階に置くことによって、屋根裏空間を取り込むことができ、吹抜のような大きな空間を創出することができます。ただし屋根からの熱の影響が大きいので、夏期の蒸暑期の対応として、性能の高い断熱や屋根裏換気が必要になります。
LDKに接して、植栽などが配置でき屋外生活ができる大きなベランダの配置が望ましいと思います。1階を駐車場として、その上に大きなベランダを配置すれば、敷地の有効活用にもなります。
下の写真は、友人の家の建設にあたり、LDKと予備室とを2階に配置した事例です。なかなかのびやかな空間になっています。この写真には写っていませんが、写真の反対側に、それなりに大きなベランダが設けられており、そこから階段で地面に下りることができます。

○●————————————-●○
生活空間研究所
電話番号 0797-23-2650
住所 〒659-0021
兵庫県芦屋市春日町1-17
大阪、神戸、京都、滋賀、奈良、
和歌山の新築、住宅設計のことなら
一級建築士事務所 生活空間研究所へ
○●————————————-●○
生活空間研究所
電話番号 0797-23-2650
住所 〒659-0021
兵庫県芦屋市春日町1-17
大阪、神戸、京都、滋賀、奈良、
和歌山の新築、住宅設計のことなら
一級建築士事務所 生活空間研究所へ
○●————————————-●○
引用元:LDKが2階になる場合は、1階の個室の間取りから考える